fc2ブログ

タイトル画像

四谷 迎賓館

2012.07.29(20:42) 870

    四谷 迎賓館 見学
四谷にある迎賓館です。前にもここにきて外から眺めただけですが
中に入ってみたいと年二回ある見学会に応募したところ
当選したので行ってきた。夏季の見学では館内に入れますが
11月の見学は外だけになります
       四谷 迎賓館 見学
受付で当選用紙と身分書を提出すると案内と入館バッジをもらって
中にはります
残念ながら館内撮影禁止なので写真はないですが
明治46年に建設、当時は東宮(皇太子の事)御所として使用されていた
物を迎賓館に転用。
     四谷 迎賓館 見学
中で聞いた説明だが東宮御所ということで鳳凰は天皇に献上して
ランクが劣るとされる鸞(らん)と呼ばれる鳥が用いられているそうです
屋根に据え付けられているこの鳥が鸞だそうです
中もいろんなところにレリーフがありましたね
    四谷 迎賓館 見学
中は贅を尽くしたつくりになってました
そして西洋的な建築だがいたるところに日本的なものがちりばめられていた
この屋根の飾りも武将になっている
外から見ても気づかなかった 今回の収穫だ
    四谷 迎賓館 見学
日本のベルサイユ宮殿とのどっかのサイトで謳っていたが
ほんとにそう思うそしてよく考えて作られている
裏側には噴水がありこの噴水はどうやら国宝指定を受けているようだし
当然、建物も国宝です。
       四谷 迎賓館 見学
明治46年建設ということで当時、農業と絹産業しかなかった日本に
こんなものを作る金がどこにあったのか
絹の輸出というのはそんなに金になったのか いずれにしても驚きだ
中にはボランティアの説明員がいてゆっくり説明を聞きながら
回ったら大体1時間半ほどで回った
中は4つの部屋を見学することができます
晩餐会に使われる部屋を見ましたが100坪あるそうだが
テレビで見るよりも意外と狭く感じた
そのほか謁見する部屋を多数見たがTVで見るより小さく感じる
やっぱり、行ってみんことにはわからんもんやなぁ

バックスクリーン三連発


<<レッドゾーン 上 | ホームへ | ステージア 最終>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/870-78b9d760
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)