帰ってきました。日本は涼しいです
今日は朝一のフライトだったので寝ずの移動だったので
少々疲れがありまくりです
たいてい出張かマイレージで行っているので
よくよく考えると自分で航空券を自分で購入して海外に行くのは
5年ぶりか?

土曜夕方出発したのだがチケットカウンターでアップグレード
しませんかのお誘いに乗ってみた
エコノミーより多少広いらしいのだが広いのか?
とにかく7時間このまま飛行機に揺られます

到着が23:55なので迎えに来なくていいといったのにシンガポールの
同僚が家族総出で迎えに来てくれ連れて行かれたのが
チャイナタウンの屋台

いきなり食わされたのがカエルの煮込み
台湾にいた時にまんまカエルの姿煮を食わされていたので
「えっ?」と思ったが形は見えないようになっていて外国人にも
食える 味はチキンみたいといわれるが私は歯ごたえのあるタラだと思う

これが私が泊まったホテル。チャイナタウンのど真ん中にあり
地下鉄の駅から2分の距離。値段もそこそこしほぼ9000円だったと思う

なんとなくネットで調べて知っていたので驚きはしないが
壁がうすくて外の音は丸々室内に入ってきます
室内は寝るだけの広さベットの横にガラス張りのメインスペースより
でかいシャワールームとトイレ

チャイナ系といえばお約束の台湾緑茶
たいていの日本人は飲めないが私の好物の一つ
今日は朝一のフライトだったので寝ずの移動だったので
少々疲れがありまくりです
たいてい出張かマイレージで行っているので
よくよく考えると自分で航空券を自分で購入して海外に行くのは
5年ぶりか?

土曜夕方出発したのだがチケットカウンターでアップグレード
しませんかのお誘いに乗ってみた
エコノミーより多少広いらしいのだが広いのか?
とにかく7時間このまま飛行機に揺られます

到着が23:55なので迎えに来なくていいといったのにシンガポールの
同僚が家族総出で迎えに来てくれ連れて行かれたのが
チャイナタウンの屋台

いきなり食わされたのがカエルの煮込み
台湾にいた時にまんまカエルの姿煮を食わされていたので
「えっ?」と思ったが形は見えないようになっていて外国人にも
食える 味はチキンみたいといわれるが私は歯ごたえのあるタラだと思う

これが私が泊まったホテル。チャイナタウンのど真ん中にあり
地下鉄の駅から2分の距離。値段もそこそこしほぼ9000円だったと思う

なんとなくネットで調べて知っていたので驚きはしないが
壁がうすくて外の音は丸々室内に入ってきます
室内は寝るだけの広さベットの横にガラス張りのメインスペースより
でかいシャワールームとトイレ

チャイナ系といえばお約束の台湾緑茶
たいていの日本人は飲めないが私の好物の一つ