外国にいると毎日何を食うかがクエスト、冒険です。
僕の場合はほぼ、昼ご飯しか食べなないので
ここで当たるかあたらないかは 意味合いが大きく違うんです
はずしてしまうと カロリーのある食事は次の日の昼食に
なるからですね。
そうなると 人が書いたブログや評価が参考になってくるんですが
そんな中で見つけたお店。「egg drop」。
インスタ映えするからなのか 人気だそうです。
見た目からふわふわの卵をベースにトーストで挟んだ
サンドイッチのようで間に挟むものが変わってくるそうです。

行ってみた感想は 尋常じゃなくうまくない。
日本でたべるケバブに入っている甘めのソースにコチジャンを
混ぜていると思うのですが 少しピリッとした辛みが
アクセントのソースが 卵とあわさり 化学変化を起こしまくって
とんでもない味になっていました。
しかもこれ、単品で5000₩、写真に写っているカフェラテとセットで
8400₩!とんでもなく高けぇ!
そういえば この記事を書いたブログは若そうな娘さんが
書いていたなと 昭和の男とは味覚が違うのか
ボキャブラリが足りないのか
なんにせよ 店選びには気をつけないと
僕の場合はほぼ、昼ご飯しか食べなないので
ここで当たるかあたらないかは 意味合いが大きく違うんです
はずしてしまうと カロリーのある食事は次の日の昼食に
なるからですね。
そうなると 人が書いたブログや評価が参考になってくるんですが
そんな中で見つけたお店。「egg drop」。
インスタ映えするからなのか 人気だそうです。
見た目からふわふわの卵をベースにトーストで挟んだ
サンドイッチのようで間に挟むものが変わってくるそうです。

行ってみた感想は 尋常じゃなくうまくない。
日本でたべるケバブに入っている甘めのソースにコチジャンを
混ぜていると思うのですが 少しピリッとした辛みが
アクセントのソースが 卵とあわさり 化学変化を起こしまくって
とんでもない味になっていました。
しかもこれ、単品で5000₩、写真に写っているカフェラテとセットで
8400₩!とんでもなく高けぇ!
そういえば この記事を書いたブログは若そうな娘さんが
書いていたなと 昭和の男とは味覚が違うのか
ボキャブラリが足りないのか
なんにせよ 店選びには気をつけないと