忘れておりましたが
このブログを書き始めて10年が経過しました。
この10年のうちに世の中は大きく変わりました。
ほぼ、100%武漢ウイルスのせいですが。
私自身も10年前と比べると 大きく変わりました
このブログのカテゴリを見ていてもわかるのですが
海外に行くことに対しておっくうになりました。
まず中国に魅力がなくなったことですね どこ行っても人で
あふれかえり、どこ行っても建設現場が立ち並ぶ
どの風景も同じように映るようになり 気持ちが萎えました。
その他の地域に行っても中国人の団体客がおり
どこも一緒に見えるようになった

競馬をやめたのもびっくりですが 競輪をはじめたこともびっくりです
はじめ、競艇は一回行ってからというものがっちり私の心をつかみましたが
競輪は最初の印象は最悪だったのに 今では全国の競輪場を回りきるのを
目標にするくらいはまった。これはひとえに脇本雄太(福井)の
影響が大きいですね。
読書については10年で441冊、1年で44冊の計算になりますか
1週間に1冊、年54週ですから まぁ、数量にしたらそんなもんか
印象に残っているのは「満願」かな あれほど面白い短編集はこれが初めて。
次に野球、テレビ放送の枠が10年前とは随分と変わってしまい
阪神戦を見るために球場に足を運ぶようになったのが変わったことだろうか
あとは高校野球をはじめ アマチュア野球を見るようになったことですね
そのなかでの印象はやっぱり、清宮幸太郎(早実→日ハム)を見たことかな
あれほどいつ見に行ってもホームランを打つバッターは後にも先にも
彼だけだな。他には野村大樹(早実→ソフトバンク)、1年生の時に見せた
打球が「これが1年生の打球⁉」と思わせるくらいすさまじい
打球の速さでした。投手では有原(早大→日ハム)だね。
あと、高校野球を見るきっかけになった釘宮君(日大三)ですね。
映画かぁ、パッと頭に浮かぶのは「ドラゴンタトゥーの女」と「スカイクロラ」だけど
スカイクロラは2008年公開らしいのでこの10年の範囲に入らないね
ドラゴンタトゥーの女はひとえにルーニーマーラーのリスベットに起因するところ
大である。キャラクターの勝利です。
他には子供のころ非現実的な007シリーズが好きではなかったのに
ダニエルクレイグ版ボンドは最新作を待ちわびるほど好きになったことかな
そういうことであれば「ジェイソンボーン」シリーズもお気に入りです。
ブラックバス、大阪にいる時はあんなに出かけたのに 北上にいる時に
釣りをしていた以来、全く行かなくなった。
釣りに関しては現在、計画を立てており そのうち 復活するかもしれません。
最後にこの10年、最後の1年は長かったです。実は半年くらい前に
もう、めんどくさいのでやめようかなという時期がありました。
せっかくここまで来たので10年目まで頑張ろうと書き続けましたが
がんばらなければできないものなら もうやめようかとも思います。
幸い、その時期は過ぎたので この後も続くのですが
また がんばらないといけない気持ちになることがあるときは
そのときはバッサリ 書くのをやめることにします。
このブログを書き始めて10年が経過しました。
この10年のうちに世の中は大きく変わりました。
ほぼ、100%武漢ウイルスのせいですが。
私自身も10年前と比べると 大きく変わりました
このブログのカテゴリを見ていてもわかるのですが
海外に行くことに対しておっくうになりました。
まず中国に魅力がなくなったことですね どこ行っても人で
あふれかえり、どこ行っても建設現場が立ち並ぶ
どの風景も同じように映るようになり 気持ちが萎えました。
その他の地域に行っても中国人の団体客がおり
どこも一緒に見えるようになった

競馬をやめたのもびっくりですが 競輪をはじめたこともびっくりです
はじめ、競艇は一回行ってからというものがっちり私の心をつかみましたが
競輪は最初の印象は最悪だったのに 今では全国の競輪場を回りきるのを
目標にするくらいはまった。これはひとえに脇本雄太(福井)の
影響が大きいですね。
読書については10年で441冊、1年で44冊の計算になりますか
1週間に1冊、年54週ですから まぁ、数量にしたらそんなもんか
印象に残っているのは「満願」かな あれほど面白い短編集はこれが初めて。
次に野球、テレビ放送の枠が10年前とは随分と変わってしまい
阪神戦を見るために球場に足を運ぶようになったのが変わったことだろうか
あとは高校野球をはじめ アマチュア野球を見るようになったことですね
そのなかでの印象はやっぱり、清宮幸太郎(早実→日ハム)を見たことかな
あれほどいつ見に行ってもホームランを打つバッターは後にも先にも
彼だけだな。他には野村大樹(早実→ソフトバンク)、1年生の時に見せた
打球が「これが1年生の打球⁉」と思わせるくらいすさまじい
打球の速さでした。投手では有原(早大→日ハム)だね。
あと、高校野球を見るきっかけになった釘宮君(日大三)ですね。
映画かぁ、パッと頭に浮かぶのは「ドラゴンタトゥーの女」と「スカイクロラ」だけど
スカイクロラは2008年公開らしいのでこの10年の範囲に入らないね
ドラゴンタトゥーの女はひとえにルーニーマーラーのリスベットに起因するところ
大である。キャラクターの勝利です。
他には子供のころ非現実的な007シリーズが好きではなかったのに
ダニエルクレイグ版ボンドは最新作を待ちわびるほど好きになったことかな
そういうことであれば「ジェイソンボーン」シリーズもお気に入りです。
ブラックバス、大阪にいる時はあんなに出かけたのに 北上にいる時に
釣りをしていた以来、全く行かなくなった。
釣りに関しては現在、計画を立てており そのうち 復活するかもしれません。
最後にこの10年、最後の1年は長かったです。実は半年くらい前に
もう、めんどくさいのでやめようかなという時期がありました。
せっかくここまで来たので10年目まで頑張ろうと書き続けましたが
がんばらなければできないものなら もうやめようかとも思います。
幸い、その時期は過ぎたので この後も続くのですが
また がんばらないといけない気持ちになることがあるときは
そのときはバッサリ 書くのをやめることにします。