実は山梨に出張に来ています。
コロナ自粛は緩和されているようですが
東京との頻繁な行ったり来たりはよくないと思い
会社に無理を言い 東京に戻らず山梨滞在しています。

そうなると 週末を山梨でどう過ごすかということです
人の行き来を制限しているのに 人のいるところに行くのは
バカな奴のやることで それはできないと
そう考えると 山梨は名水の宝庫だったなと
富士山系からアルプス系から水がいたるところから噴き出していると
オマケにサントリーの白州蒸留所もある
ということでまず向かったのが その白州の湧水地・白州尾白湧水。
べるがというキャンプ地の中にあります。
とんでもなく探しにくいところにありましたが
たどり着くことができました

次に向かったのは小淵沢方面の
八右衛門出口湧水。

最後は大滝湧水。
神社のそばにある湧水
この北杜市というところの3か所から湧き水を汲んできたんだが
これをどうするかというと
ウイスキーの水割りにつかって 味に違いがでるか
試したくなったんだ
コロナ自粛は緩和されているようですが
東京との頻繁な行ったり来たりはよくないと思い
会社に無理を言い 東京に戻らず山梨滞在しています。

そうなると 週末を山梨でどう過ごすかということです
人の行き来を制限しているのに 人のいるところに行くのは
バカな奴のやることで それはできないと
そう考えると 山梨は名水の宝庫だったなと
富士山系からアルプス系から水がいたるところから噴き出していると
オマケにサントリーの白州蒸留所もある
ということでまず向かったのが その白州の湧水地・白州尾白湧水。
べるがというキャンプ地の中にあります。
とんでもなく探しにくいところにありましたが
たどり着くことができました

次に向かったのは小淵沢方面の
八右衛門出口湧水。

最後は大滝湧水。
神社のそばにある湧水
この北杜市というところの3か所から湧き水を汲んできたんだが
これをどうするかというと
ウイスキーの水割りにつかって 味に違いがでるか
試したくなったんだ