コロナ外出自粛で幸か不幸か 1か月、自宅にいることになりました
途中から自炊を開始してたんですが、幸いなことに 私の場合
ほぼすべての支払いがカードで済ませるため
カード請求を見れば 自分の生活費がわかるんです。

そこで気になったのが一か月の食費。計算してみると40,125円。
(写真は5/26時点のもの)
印象としては結構な金額を使っているなと。
なんせ初めてのことなので これまで自分の食費を気にしたことがない。
イメージとしては これだけ自炊しているので
てっきり1日、1000円以下。3万円くらいで生活しているもんだと思ってた。
なので意外と多いなと。
そこで気になって一人暮らしの食費を調べてみると46,783円なんだそう。
平均よりかは頑張ってるんだ。

上の写真が 私の自炊生活を支えた100均グッズ。
ガスコンロがないため
耐熱ガラスで電子レンジで調理するのが 私のスタイル。
包丁はないので サバイバルナイフ。
これから作りだされる私のレパートリーは 肉じゃが、他人丼、
豚肉と野菜焼き肉、釜揚げバターうどん、レトルトカレー
じゃがバター、かぼちゃの煮つけ、ポトフ。この8種、でまわしてます。
5月は結局、外食したのがピザハットお持ち帰りピザ(1,188円)
マクドナルド(600円)、牛丼屋(649円)の3回だけだった。
そろそろ味の濃いものが食いたい。
途中から自炊を開始してたんですが、幸いなことに 私の場合
ほぼすべての支払いがカードで済ませるため
カード請求を見れば 自分の生活費がわかるんです。

そこで気になったのが一か月の食費。計算してみると40,125円。
(写真は5/26時点のもの)
印象としては結構な金額を使っているなと。
なんせ初めてのことなので これまで自分の食費を気にしたことがない。
イメージとしては これだけ自炊しているので
てっきり1日、1000円以下。3万円くらいで生活しているもんだと思ってた。
なので意外と多いなと。
そこで気になって一人暮らしの食費を調べてみると46,783円なんだそう。
平均よりかは頑張ってるんだ。

上の写真が 私の自炊生活を支えた100均グッズ。
ガスコンロがないため
耐熱ガラスで電子レンジで調理するのが 私のスタイル。
包丁はないので サバイバルナイフ。
これから作りだされる私のレパートリーは 肉じゃが、他人丼、
豚肉と野菜焼き肉、釜揚げバターうどん、レトルトカレー
じゃがバター、かぼちゃの煮つけ、ポトフ。この8種、でまわしてます。
5月は結局、外食したのがピザハットお持ち帰りピザ(1,188円)
マクドナルド(600円)、牛丼屋(649円)の3回だけだった。
そろそろ味の濃いものが食いたい。