固定資産の約7割が北上のホテルにあるため
当然着る服もほとんど向うにある状態
下着はあるものの会社に着て行くシャツがない
ネクタイは私はしないのとアイロンがないので
必然的に長袖ポロシャツになるのだがまわりで探してもない
そこで前から行ってみるかと思っていた下北沢に向かう

東京に来て5年ほどたつが井の頭線に乗るのはこれが2回目

下北沢駅について人の波に乗ると南口へ
路地の狭さといい、店の密集具合といい大阪のアメ村とよく似たフインキ
学生街なのか若い子が多い。なので売られている服は今はやりの
タイト目の服ばかり。年齢と体型を下北沢から突き放された気がする

ウロウロしてみた。今度は反対側の北口側へ
こちらは一気に生活臭がする街並み
ここでも私の着れるような服はなく
ただプラプラ歩いているだけ。

結局ここまで来て買ったのはこのファーファ(198円)と

昼飯に食った揚げ豚にんにく醤油定食(900円)←アホちゃうか東京人は
この程度の定食に900円とは、食った瞬間暴れたろかと思うほど
たいしたことない味。
当然着る服もほとんど向うにある状態
下着はあるものの会社に着て行くシャツがない
ネクタイは私はしないのとアイロンがないので
必然的に長袖ポロシャツになるのだがまわりで探してもない
そこで前から行ってみるかと思っていた下北沢に向かう

東京に来て5年ほどたつが井の頭線に乗るのはこれが2回目

下北沢駅について人の波に乗ると南口へ
路地の狭さといい、店の密集具合といい大阪のアメ村とよく似たフインキ
学生街なのか若い子が多い。なので売られている服は今はやりの
タイト目の服ばかり。年齢と体型を下北沢から突き放された気がする

ウロウロしてみた。今度は反対側の北口側へ
こちらは一気に生活臭がする街並み
ここでも私の着れるような服はなく
ただプラプラ歩いているだけ。

結局ここまで来て買ったのはこのファーファ(198円)と

昼飯に食った揚げ豚にんにく醤油定食(900円)←アホちゃうか東京人は
この程度の定食に900円とは、食った瞬間暴れたろかと思うほど
たいしたことない味。