fc2ブログ

タイトル画像

鉄道博物館に行ってみた

2019.01.25(11:59) 3235

大宮競輪場から 大宮にある鉄道博物館は徒歩30分
ほどのところにあることが分かったので
決勝は16時、それまでの時間つぶしにちょうどいいと
いうことで行ってみた。
大宮鉄道博物館
この手の博物館は2時間くらいで十分かと高を括っていたんですが
とんでもない
めっちゃ面白い。時間が足りなかった
下の写真はおそらく山形新幹線。展示されていた。
プラレールでしか見たことなかったが初めて実物を見た。
大宮鉄道博物館
寝台列車のあさかぜが展示されていた
中に入ってみて回ったんですが寝台車を見るのは初めて。
狭いね、快適だったんだろうか
当時の思い出といえば 寝台車には乗ったことはないんですが
スキーに行くのに夜行急行を使って L字の対面席で
長野か どこのスキー場かに連れていかれたんです
これが子供ながらにしんどくて辛くて 行くのがいやでいやで
富山に移り住むまでスキーというのが嫌いだった。
そんな思いではあるが いつかはサンライズ出雲か瀬戸に
乗って寝台車デビューをしてみたいと思っています。
大宮鉄道博物館
勉強になったのは 蒸気機関車が切り取られて
内部がわかる構造になっていたんですが
これで機関車が動く仕組みってやつがなんとなくわかりました
大宮鉄道博物館
2階には日本最大規模の鉄道ジオラマがあります
ネットで見たりして 存在は知っていたんですが 実物を見て
その規模、デカさは驚かされる
大学の学園祭などで鉄研のジオラマを見てきたりしてきたんですが
その規模と質で段違いのレベルだ
学生のお遊びとホントのプロの業の違いをまざまざと
見せつけられた思いだ。
大宮鉄道博物館
鉄道の博物館ということと 小さい子向けの遊具も充実している
性質から 小さいお子さんがたくさん。
ベビーカーのパーキング数もけた違い。
大宮鉄道博物館
入場料が1300円というのはどうかと思うが
機会があればもう一度行ってみたい場所でした。


バックスクリーン三連発


<<夏を取り戻す | ホームへ | 電池交換>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/3235-02d7750c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)