fc2ブログ

タイトル画像

2018年阪神ドラフト感想

2018.10.26(11:59) 3138

正直驚いた。今年も野手なのかということです
それも指名したのは外した一位も含めて上位5名すべてが左打者とは。
そこまで左の野手が不足しているのかと まざまざと見せつけられた
感じがしますね
  2018年阪神ドラフト
私が注目していた早実の野村大樹は3位でソフトバンクに行くことになりました
指名順位は まぁ、順当かと思いましたが 西に行ったのが残念
在京球団であれば二軍の試合なんかで関東でも見る機会はあったかも
しれないので。
南神奈川選手権大会 決勝
もう一つ、驚かされたのは 横浜の万波中正、日ハムに4位で指名です
かなりのスランプに陥っていたので指名見送りで進学と思っていたので
指名されたことが驚きです
しかも、こちらはイースタンの球団なので目にすることもできるかなっと。

バックスクリーン三連発


<<名もなき世界のエンドロール | ホームへ | 今日はドラフト会議>>
コメント
こんにちは。

今年のドラフト、阪神にすれば「適材適所」かも知れないが、相変わらずドラフト戦略が不透明なところをまた露呈したと思いますね。
まず大阪桐蔭・藤原を指名したもののロッテに、外れで立命館大・辰己を指名するも楽天にさらわれるというくじ運のなさを露呈したのは、ハッキリ言って運というものがついてないのかとすら思うし、他球団の見方を全く読んでないと言われそうです。それでも外れ外れで大阪ガス・近沢を指名したけど、即戦力の外野手がほしいと言う目論見は何とか実現したと思うね。確かに阪神に必要なのは外野手、いつまでも福留孝介や糸井嘉男に依存してはいけないのは一目瞭然ですからね。

高校生2人、社会人3人、独立リーグ2人の計7人(投手3・捕手1・内野2・外野1)を指名した阪神、希望通りかそれとも「スベリ止め」的なものだったのか、評価は数年後に下ってほしいところです。
【2018/10/26 15:58】 | アジシオ次郎 #- | [edit]
コメントありがとうございます

まぁ、藤原については 地元大阪桐蔭の優勝校でしかも
地元枚方出身、多少の競合はしても行くでしょう
そして、行かないといけないでしょうというのが
私の見解です。
ただ、大阪ガスの子は外れ外れとはいえ1位でいかないといけなかったのか?感はあります
それなら初志貫徹で引地(倉敷商)で行ってほしかったかと
それでもYouTubeでみましたが ホンダの4位の子は長い手足で
楽しみではあると思います
【2018/10/27 19:53】 | バックスクリーン三連発 #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/3138-3a388cf9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)