江戸川競艇場でG2 634杯(むさしはい)の決勝が日曜日に
行われました。

優勝は大阪支部から鶴本選手。
ここ最近、故郷の大阪から木下君や今回の鶴本君のような
若手の中から記念で優勝、存在を見せつける選手がようやく出てきて
うれしい限りです。
実績のある選手が多い大阪支部ですが 世代交代の遅れているのかなと
思っていたところに出てきてくれましたよね 若武者が

表彰式は大阪出身の選手らしく爆笑で締めてくれています
インタビューにもありましたが クラシック(総理杯)SGの権利をとれた
ことがうれしかったようです。

江戸川では恒例のようなんですが 焼きサンマを100円で
提供するというイベントをしていました
11時から開始で先着500匹
私が競艇場に着いたのは14時頃だったので
当然、なくなっているだろうと思っていたんだが

長い行列ができていた、最後尾にいたスタッフに聞いてみると
まだあるとのこと、しかも15分ほどで提供できると言われると
そりゃ、並ぶしかないでしょう 好物なんだから
この日、舟券も当てて買って帰りましたが それ以上に
炭火で焼かれたこのサンマを食えたことが一番うれしかった
行われました。

優勝は大阪支部から鶴本選手。
ここ最近、故郷の大阪から木下君や今回の鶴本君のような
若手の中から記念で優勝、存在を見せつける選手がようやく出てきて
うれしい限りです。
実績のある選手が多い大阪支部ですが 世代交代の遅れているのかなと
思っていたところに出てきてくれましたよね 若武者が

表彰式は大阪出身の選手らしく爆笑で締めてくれています
インタビューにもありましたが クラシック(総理杯)SGの権利をとれた
ことがうれしかったようです。

江戸川では恒例のようなんですが 焼きサンマを100円で
提供するというイベントをしていました
11時から開始で先着500匹
私が競艇場に着いたのは14時頃だったので
当然、なくなっているだろうと思っていたんだが

長い行列ができていた、最後尾にいたスタッフに聞いてみると
まだあるとのこと、しかも15分ほどで提供できると言われると
そりゃ、並ぶしかないでしょう 好物なんだから
この日、舟券も当てて買って帰りましたが それ以上に
炭火で焼かれたこのサンマを食えたことが一番うれしかった