fc2ブログ

タイトル画像

金本監督辞任

2018.10.12(11:59) 3125

僕からすると電撃辞任という印象でした
昨日の夕方、ネットで真っ先に目にしたのが金本辞任の文字
契約も延長するとの報がすでに発表されていた上に3年まき続けた種を
ようやく来年収穫の時と思っていたので ただただ驚いたの一言しか出てこない。
金本監督辞任
前二人の監督、真弓、和田と勝負所で全く動こうとしない采配にストレスを
感じ取っていたところに 金本の動の采配は当時のイライラを払しょくさせて
くれたものでした。
大阪では成績が悪くなると「どうせ勝てへんのやから 若手を育てたらええやん」と
いう言葉が街のあちこちで聞かれるのですが
金本はこれを本当にやった 知る限り唯一の監督でした。
ある意味、素人くさい監督だったのかもしれません。
それでも勝つためにもがきながらもあらゆることを試し、動き続けたことで
好きな監督の一人だったのですが 残念です。
新庄監督待望論
やめたとなったら次の監督は誰かなのですが 球団発表までは
いろいろ憶測情報が出るのでしょうが 早速怪情報が出てきました
文面からすると番組の中で冗談めかして言ったみたいですが
ホントに新庄が監督になったらいよいよ 球団もやけっぱちになったのか?
と考えなければならない。
個人的には2軍から矢野が昇格するんだろうと予想しているんだが 
さて、どうなるものやら。
(写真記事はデイリースポーツ化から)


バックスクリーン三連発


<<燃える地の果てに 下 | ホームへ | ここのカレーはちょっと違う>>
コメント
こんにちは。

金本氏の後任に矢野燿大氏が就任したけど、金本監督に対する評価はどちらかと言えば「賛否両論」と見ていいでしょう。
若手を積極的に起用してチームを活性化させたことは評価するけど、逆に精神論っていうか根性論的な野球観が今の選手に通用しなかったところと、コーチングスタッフを「お友達」で揃えたところで失敗した点ではマイナスです。多分金本氏でなければ中谷将大や原口文仁、北條史也などは今ここにいないかも知れませんね。世代交代に失敗した真弓明信、起用するメンバーがほぼ同じで「野球ゲーム」的だった和田豊と比較すれば金本氏はマシだったってのも頷けます。

新庄剛志? 春季キャンプにおける臨時コーチだったらいいけど。
【2018/10/16 14:29】 | アジシオ次郎 #- | [edit]
コメントありがとうございます

どちらかといえば私は金本擁護派ですね
少なくとも何をしたかったのかも明確でしたし
勝つためにもがきあがき動き続けたのもわかりやすかった
不甲斐ないと感じるのは若手にチャンスを与え続けたのに
若手がそのチャンスを逃し続けたことです。特に中谷、高山。
金本チルドレンという若手が来年以降に花が咲くことを希望しますね。
【2018/10/16 15:19】 | バックスクリーン三連発 #- | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/3125-15faa89d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)