飲食店とかでポイントカードを配られたりすると思うのですが
私の場合、意外ととっとくタイプです
基本的にポイントは集約型なので大きくは2つに集約されます
一つがANA VISAカードです。すべての支払い、公共料金、SUICAは
これで済ませています。私が方々の競艇場に出入りできるのは
この貯まったマイルのおかげです。
そしてもう一つが楽天カードです。電化製品などは楽天で購入するので
貯まった楽天ポイントは同じく方々の競艇場に行くときに 泊まるホテルに使用しています。

その他、店舗でもらえるスタンプ式のものは
山梨のそば屋、府中のたい焼き屋、最近利用していませんが
台湾緑茶屋のもの。
緑茶屋は一度、フルマークまでったのでリニューアルしましたが
くりこあん(たい焼き屋)はおそらく5年物になりますかね しつこく持っています。
今はローソンでバスタオルをもらえるようにローソンポイントを集めています。
私の場合、意外ととっとくタイプです
基本的にポイントは集約型なので大きくは2つに集約されます
一つがANA VISAカードです。すべての支払い、公共料金、SUICAは
これで済ませています。私が方々の競艇場に出入りできるのは
この貯まったマイルのおかげです。
そしてもう一つが楽天カードです。電化製品などは楽天で購入するので
貯まった楽天ポイントは同じく方々の競艇場に行くときに 泊まるホテルに使用しています。

その他、店舗でもらえるスタンプ式のものは
山梨のそば屋、府中のたい焼き屋、最近利用していませんが
台湾緑茶屋のもの。
緑茶屋は一度、フルマークまでったのでリニューアルしましたが
くりこあん(たい焼き屋)はおそらく5年物になりますかね しつこく持っています。
今はローソンでバスタオルをもらえるようにローソンポイントを集めています。