日曜日には神宮第二球場で第一試合から日大三高の春大会3回戦があったので
観戦に行ってきた。目的はプロ注の日置くんを見たかったからです。

センバツでレフトスタンドに叩き込んだ日置くんを見るのを楽しみにしていたんですが
実物を見て意外と小さい男で ほんとにこの子がプロ注なんだろうかというのが
第一印象です。肝心の打撃のほうですがこの日は6打席ほど回ってきたはずなんですが
ファーボールを一回選んだだけですべて凡退、ほんとにこれがドラ候補?と思わせる内容
しかもこの日置くんの凡退がことごとく攻撃のリズムを崩している印象でした
塁を埋めるのが何回かありましたが アウトカウントの早いところでフライを打ち上げて
ツーアウトにさせ残塁の数を飛躍的に増やすことに随分貢献していました。

なのでこの子の打球を見ていないので何とも評価がしがたいところですが
チームとしては長い回を投げ切れる投手がいない
みんな体が小さく、一発を期待できないのでツーアウトからの得点が期待できない
そもそも あと一発を期待できる点取り屋が不在で、一本が足りない。
エラーが出るような守備力でないことが救いですが
このままでは夏を勝ち切るのはかなりしんどいかもしれないですね

投手力では来年のドラ候補である Max147㌔を出すという伊藤君がこの日は
温存されていたのでどうなるかはわからないが
エース番号を付けた選手がラスト2回を閉めました
ですが目を見張るスピード、変化球は見られずちょっと苦しいかも
コントロールで崩れる感じはしなかったことだけ救いかもしれません。
これが今年の日大三高の春時点の日曜見た感じの印象です。
観戦に行ってきた。目的はプロ注の日置くんを見たかったからです。

センバツでレフトスタンドに叩き込んだ日置くんを見るのを楽しみにしていたんですが
実物を見て意外と小さい男で ほんとにこの子がプロ注なんだろうかというのが
第一印象です。肝心の打撃のほうですがこの日は6打席ほど回ってきたはずなんですが
ファーボールを一回選んだだけですべて凡退、ほんとにこれがドラ候補?と思わせる内容
しかもこの日置くんの凡退がことごとく攻撃のリズムを崩している印象でした
塁を埋めるのが何回かありましたが アウトカウントの早いところでフライを打ち上げて
ツーアウトにさせ残塁の数を飛躍的に増やすことに随分貢献していました。

なのでこの子の打球を見ていないので何とも評価がしがたいところですが
チームとしては長い回を投げ切れる投手がいない
みんな体が小さく、一発を期待できないのでツーアウトからの得点が期待できない
そもそも あと一発を期待できる点取り屋が不在で、一本が足りない。
エラーが出るような守備力でないことが救いですが
このままでは夏を勝ち切るのはかなりしんどいかもしれないですね

投手力では来年のドラ候補である Max147㌔を出すという伊藤君がこの日は
温存されていたのでどうなるかはわからないが
エース番号を付けた選手がラスト2回を閉めました
ですが目を見張るスピード、変化球は見られずちょっと苦しいかも
コントロールで崩れる感じはしなかったことだけ救いかもしれません。
これが今年の日大三高の春時点の日曜見た感じの印象です。