行ってきました戸田競艇場に。ギリギリまで弥生賞をやっている中山に
行くか迷ってましたが 行ってよかった 久々のクリーンヒットを打った感じです。

まずはいつも通り、優勝戦メンバーによるインタビューを楽しむのですが
今大会は遅い時間帯の6R発売中に開かれたとあって移動の時間的に
非常に余裕がって見てる側にとってはありがたかった。
インタビューではやっぱり松井が「動きますよ」の一言で会場が沸き立ちました

その一言を受けて注目していました
10R発売中に行われます優勝戦メンバーによるスタート特訓を見ていたんですが
二本実施で一本目はスローは125の3、ダッシュ46で85m起こし
二本目は145の2、ダッシュ34で100m起こしで
スタート展示がスロー15の2でダッシュ346、起こしは100mでどれも違う
で、本番がスロー15の2でダッシュ346でした 起こしは110m
それまで吹いていた風も優勝戦のころは止まっていたのでちょっとやばいかなと
思っていましたが松井が動いてくれたおかけで中田がスタート一発
頭を押さえてのまくりが炸裂してくれましたので 埼玉BOXで決着をむかえました。

スリットで0.7挺身くらいのぞいたもんだから1マークターンではありったけの声で
バックストレートでは順平の差しがかかっているようにも見えたので2M前でも
喉、切れるかと思うくらいの大声で「竜太 いけー!」の声援をがなりました。

ここんところ、狂ったように舟券を外しまくってましたので
このスマッシュヒットはうれしい。
優勝戦ということでビビッて1号艇から舟券を買わなかった自分をほめてやりたい。
気持ちいいー! これで気持ちよく来週のびわこレディースオールスターに
つなぐことができます。

そのほかには戸田競艇場使用のVR体験がありましたので
レースが始まるまでの時間つぶしに体験してみた。
ペアボートを乗った時の恐怖がまざまざと私の頭の中で復活するくらい
よくできていました。
行くか迷ってましたが 行ってよかった 久々のクリーンヒットを打った感じです。

まずはいつも通り、優勝戦メンバーによるインタビューを楽しむのですが
今大会は遅い時間帯の6R発売中に開かれたとあって移動の時間的に
非常に余裕がって見てる側にとってはありがたかった。
インタビューではやっぱり松井が「動きますよ」の一言で会場が沸き立ちました

その一言を受けて注目していました
10R発売中に行われます優勝戦メンバーによるスタート特訓を見ていたんですが
二本実施で一本目はスローは125の3、ダッシュ46で85m起こし
二本目は145の2、ダッシュ34で100m起こしで
スタート展示がスロー15の2でダッシュ346、起こしは100mでどれも違う
で、本番がスロー15の2でダッシュ346でした 起こしは110m
それまで吹いていた風も優勝戦のころは止まっていたのでちょっとやばいかなと
思っていましたが松井が動いてくれたおかけで中田がスタート一発
頭を押さえてのまくりが炸裂してくれましたので 埼玉BOXで決着をむかえました。

スリットで0.7挺身くらいのぞいたもんだから1マークターンではありったけの声で
バックストレートでは順平の差しがかかっているようにも見えたので2M前でも
喉、切れるかと思うくらいの大声で「竜太 いけー!」の声援をがなりました。

ここんところ、狂ったように舟券を外しまくってましたので
このスマッシュヒットはうれしい。
優勝戦ということでビビッて1号艇から舟券を買わなかった自分をほめてやりたい。
気持ちいいー! これで気持ちよく来週のびわこレディースオールスターに
つなぐことができます。

そのほかには戸田競艇場使用のVR体験がありましたので
レースが始まるまでの時間つぶしに体験してみた。
ペアボートを乗った時の恐怖がまざまざと私の頭の中で復活するくらい
よくできていました。