今年も多摩川で観戦しました住之江グランプリ。
では予想の結果からです。
まずはグランプリ。
進入から見せてくれました。あれを見たら現地にいなかったことが悔やまれます
できることならスタート特訓から見ていたかった

展示では思った通り菊池は前づけに動いたんですが入れたのは
最初5号艇の毒島のみと思われたのだが進入具合をみて4号艇の石野が
回り直しでダッシュに切り替えるという展開に。
そして、本番はというと1236/45になるかと思われたんだが
なんと2号艇の井口がカドを選ぶということに この時点でモニターを見ていた
私はもう、鳥肌もんでした。結果、迷いに迷った進入は136/245となりました。

舟券は迷いに迷いました。しかし、井口がカドに引いたおかげで
万が一を考えて買っていた2-1の線が見えてきたんですがそれまでゼロ代連発していた
井口が遅れた時点で舟券の注目は1-6ラインに移り変わりました
結果は1Mで全く相手にしていなかった峰が舳先をのぞかせましたが
2Mで井口が取り返してくれたおかげで取り負けでしたが的中はさせました
それにしても今日のレースの激しさを文章に書く筆力がない自分がもどかしい。
この後、午後から有馬記念観戦記です。
では予想の結果からです。
まずはグランプリ。
進入から見せてくれました。あれを見たら現地にいなかったことが悔やまれます
できることならスタート特訓から見ていたかった

展示では思った通り菊池は前づけに動いたんですが入れたのは
最初5号艇の毒島のみと思われたのだが進入具合をみて4号艇の石野が
回り直しでダッシュに切り替えるという展開に。
そして、本番はというと1236/45になるかと思われたんだが
なんと2号艇の井口がカドを選ぶということに この時点でモニターを見ていた
私はもう、鳥肌もんでした。結果、迷いに迷った進入は136/245となりました。

舟券は迷いに迷いました。しかし、井口がカドに引いたおかげで
万が一を考えて買っていた2-1の線が見えてきたんですがそれまでゼロ代連発していた
井口が遅れた時点で舟券の注目は1-6ラインに移り変わりました
結果は1Mで全く相手にしていなかった峰が舳先をのぞかせましたが
2Mで井口が取り返してくれたおかげで取り負けでしたが的中はさせました
それにしても今日のレースの激しさを文章に書く筆力がない自分がもどかしい。
この後、午後から有馬記念観戦記です。