ホントにここユタですることが無くなってきた
ついにはホテルの近くに見つけた水族館にまで
行くしかなくなった。

アクアリム、大人入館料19.96$
考えてみれば高校の修学旅行以来の水族館ではないだろうか
はっきり言って そんなに面白くなかった
ふれあいコーナーでエイに触ったりしたんですが
特にもう一度行きたいという気持ちにはならなかった

この水族館の一つの売りである水中トンネルで
サメがメインの水槽になるのですが
よわっちいサメばかりで ホオジロザメくらいいてくれたら見栄えもしたのになぁ
なかなか水槽越しでしかも証明がくらい中 動き回る坂をとるのは
至難の業で、私のコンデジと腕ではとてもではないが撮りきれませんでした。
とはいえタツノオトシゴを見たときは地球外生物としか考えられず
なんだかその作りに妙に感心したなぁ。

次がペンギンの水槽で水面から下のペンギンが泳ぐさまが観察できます
背中から羽の間に含まれる空気が出てくる様がかっこよかったし
丸々と油がのって太ったペンギンがうまそうだと思いながらこの写真の
シャッターを切っていました。
ついにはホテルの近くに見つけた水族館にまで
行くしかなくなった。

アクアリム、大人入館料19.96$
考えてみれば高校の修学旅行以来の水族館ではないだろうか
はっきり言って そんなに面白くなかった
ふれあいコーナーでエイに触ったりしたんですが
特にもう一度行きたいという気持ちにはならなかった

この水族館の一つの売りである水中トンネルで
サメがメインの水槽になるのですが
よわっちいサメばかりで ホオジロザメくらいいてくれたら見栄えもしたのになぁ
なかなか水槽越しでしかも証明がくらい中 動き回る坂をとるのは
至難の業で、私のコンデジと腕ではとてもではないが撮りきれませんでした。
とはいえタツノオトシゴを見たときは地球外生物としか考えられず
なんだかその作りに妙に感心したなぁ。

次がペンギンの水槽で水面から下のペンギンが泳ぐさまが観察できます
背中から羽の間に含まれる空気が出てくる様がかっこよかったし
丸々と油がのって太ったペンギンがうまそうだと思いながらこの写真の
シャッターを切っていました。