いやはや、難解なレースでした。
台風接近にも関わらず朝一で優勝戦メンバーによるインタビューを聞きに
平和島競艇場に開門前には行っていました。
そこで目にしたのは朝一のスタート特訓で1号艇、3号艇、5号艇の三艇が
スタート位置85m付近の起こしをおこなっている。
やっぱり深くなるんだ、ここで一発目のヒントが

そしてインタビューが始まると3号艇の峰(佐賀)は同郷の先輩、深川(⑥号艇)が枠を
主張すればいれると言っているし、
多分にリップサービスがたっぷり入った感じではありましたが...。

で、その隣の4号艇・今垣(福井)はというと6コースはイヤ、との事
単騎がましで行くと思っていたのですが このコメントは想定外でした

次にそのまた外、5号艇・前本(広島)はというと「動きますよ」と
MCの何メートルまで?との問いには「80mまで」とまで答えています。

それに対して進入のキーマンとなる深川(佐賀)は「80メートルで止まるかなぁ」
これもリップサービスを入れてのコメントで笑いで会場をわかしていました
ここで想定できるのは12456・3の峰の単騎がましになるのですが
10R中に行われたスタート特訓では一本目:12356・④光ちゃんの単騎がまし、起こしは90m
二本目が:1356・②・④でスロー85m起こし、で単騎スロー②白井、ダッシュ④光ちゃん
この時点で機力が出ているのは②白井と⑤前本
それから直前のスタート展示で1356・②・④でスロー85m起こし、で単騎スロー②白井、ダッシュ④光ちゃん
となった時点で私は白井英治で勝利を確信。

とにかく悩みに悩みました。結局出した答えは相手を絞らず舟券は②から全とした。
で、本番はというと峰が引く形で空いた2コースに深川が入るという展開で
16235・4どれも想定していない展開な上、前に行く魚谷、深川の起こしは100m付近で
それでも白井のまくり差しを信じていましたが Sで踏み込めず
ダービージャケットは差しを決めた深川の元に。デビュー25周年で初のSG戴冠
今年は峰がメモリアルを三井所が多摩川周年G1を勝ち、そして大将格の深川が
今回、初戴冠、佐賀に流れが一気に来ているようです
おまけに賞金ランキングは暫定ですが首位が峰。
勝利者インタビューは深川らしい 涙も見せず、周りを笑いに包みこまれて
楽しく終わりました。
台風接近にも関わらず朝一で優勝戦メンバーによるインタビューを聞きに
平和島競艇場に開門前には行っていました。
そこで目にしたのは朝一のスタート特訓で1号艇、3号艇、5号艇の三艇が
スタート位置85m付近の起こしをおこなっている。
やっぱり深くなるんだ、ここで一発目のヒントが

そしてインタビューが始まると3号艇の峰(佐賀)は同郷の先輩、深川(⑥号艇)が枠を
主張すればいれると言っているし、
多分にリップサービスがたっぷり入った感じではありましたが...。

で、その隣の4号艇・今垣(福井)はというと6コースはイヤ、との事
単騎がましで行くと思っていたのですが このコメントは想定外でした

次にそのまた外、5号艇・前本(広島)はというと「動きますよ」と
MCの何メートルまで?との問いには「80mまで」とまで答えています。

それに対して進入のキーマンとなる深川(佐賀)は「80メートルで止まるかなぁ」
これもリップサービスを入れてのコメントで笑いで会場をわかしていました
ここで想定できるのは12456・3の峰の単騎がましになるのですが
10R中に行われたスタート特訓では一本目:12356・④光ちゃんの単騎がまし、起こしは90m
二本目が:1356・②・④でスロー85m起こし、で単騎スロー②白井、ダッシュ④光ちゃん
この時点で機力が出ているのは②白井と⑤前本
それから直前のスタート展示で1356・②・④でスロー85m起こし、で単騎スロー②白井、ダッシュ④光ちゃん
となった時点で私は白井英治で勝利を確信。

とにかく悩みに悩みました。結局出した答えは相手を絞らず舟券は②から全とした。
で、本番はというと峰が引く形で空いた2コースに深川が入るという展開で
16235・4どれも想定していない展開な上、前に行く魚谷、深川の起こしは100m付近で
それでも白井のまくり差しを信じていましたが Sで踏み込めず
ダービージャケットは差しを決めた深川の元に。デビュー25周年で初のSG戴冠
今年は峰がメモリアルを三井所が多摩川周年G1を勝ち、そして大将格の深川が
今回、初戴冠、佐賀に流れが一気に来ているようです
おまけに賞金ランキングは暫定ですが首位が峰。
勝利者インタビューは深川らしい 涙も見せず、周りを笑いに包みこまれて
楽しく終わりました。