この日はボイジーの中心街でJapan Dayというのが開催されるのを
ネットで知り、見ているとたこ焼きの屋台がでるとのこと
ということは行くしかない。

行ってみると一つの通りをワンブロック分を使った小さなフェスティバルでした
おそらく純粋な日本人は私だけで多くは市民の方々達のようでした。
で、目当てのたこ焼きなのですが 屋台の前に行くと立てかけられた
メニューの中にサバの焼き魚弁当の文字を見つける

生姜焼き定食の文字も見つけるがその横には「Beef」の文字が
いや、それは違うでしょ 生姜焼きはポークであって牛ではないでしょ
ということでサバの焼き魚弁当、これで10ドル
東京なら怒鳴り込む金額だが ここBoiseならウエルカムですよ
やわらかいスチームライス、久しぶり!!
上の方にたこ焼きも写っていますが8個で7ドルとこちらもありえん金額です
どちらかというと主役はたこ焼きから白飯に奪われた形です。

無料で開放されていた太鼓の達人、結構な行列ができていました。
日本と違うのは、日本のゲーセンは黙々とプレイをしていますが
こちらは乗りがいい おおさわぎしてました。
ネットで知り、見ているとたこ焼きの屋台がでるとのこと
ということは行くしかない。

行ってみると一つの通りをワンブロック分を使った小さなフェスティバルでした
おそらく純粋な日本人は私だけで多くは市民の方々達のようでした。
で、目当てのたこ焼きなのですが 屋台の前に行くと立てかけられた
メニューの中にサバの焼き魚弁当の文字を見つける

生姜焼き定食の文字も見つけるがその横には「Beef」の文字が
いや、それは違うでしょ 生姜焼きはポークであって牛ではないでしょ
ということでサバの焼き魚弁当、これで10ドル
東京なら怒鳴り込む金額だが ここBoiseならウエルカムですよ
やわらかいスチームライス、久しぶり!!
上の方にたこ焼きも写っていますが8個で7ドルとこちらもありえん金額です
どちらかというと主役はたこ焼きから白飯に奪われた形です。

無料で開放されていた太鼓の達人、結構な行列ができていました。
日本と違うのは、日本のゲーセンは黙々とプレイをしていますが
こちらは乗りがいい おおさわぎしてました。