私の住む多摩市のお隣に高幡不動というところがあるのだが
そこでだるま祭というのがあるそうだ
10年多摩にすんでいるのだがそんなものがある事さえ知らなかった
ちょうど暇だし、様子を見に行ってきた

駅前から商店街まで参拝の列が作られていました。
ただ、幸いなことに私は神道なのでお不動さんに手を合わす義理はないので
直接境内にGO!
屋台の合間、合間にだるまを並べて売る出店が多数、さすがだるま祭。
こんなにも多くだるまを売ることを生業としている人がいる事も驚きだ。
そんなに一般家庭でこのだるまを所望することがあるんだろうか。
そして、だるまをよく見るという機会は40年以上生きてきて初めてなのだが
だるまって、鼻があったんやなぁ。初めて知った。

この高幡不動の屋台、他の祭りのような若々しい感じではなく
扱っているものも渋かった。七味の店や これまた初めて見たのだが川エビを扱った店
イワシを焼いている屋台、学祭で見るようなじゃがバタやフライドポテトのような
浮いた食べ物が少ない。後は玉こんにゃくが煮られた香があたりを覆っていました。
そこでだるま祭というのがあるそうだ
10年多摩にすんでいるのだがそんなものがある事さえ知らなかった
ちょうど暇だし、様子を見に行ってきた

駅前から商店街まで参拝の列が作られていました。
ただ、幸いなことに私は神道なのでお不動さんに手を合わす義理はないので
直接境内にGO!
屋台の合間、合間にだるまを並べて売る出店が多数、さすがだるま祭。
こんなにも多くだるまを売ることを生業としている人がいる事も驚きだ。
そんなに一般家庭でこのだるまを所望することがあるんだろうか。
そして、だるまをよく見るという機会は40年以上生きてきて初めてなのだが
だるまって、鼻があったんやなぁ。初めて知った。

この高幡不動の屋台、他の祭りのような若々しい感じではなく
扱っているものも渋かった。七味の店や これまた初めて見たのだが川エビを扱った店
イワシを焼いている屋台、学祭で見るようなじゃがバタやフライドポテトのような
浮いた食べ物が少ない。後は玉こんにゃくが煮られた香があたりを覆っていました。