fc2ブログ

タイトル画像

Boat Boyピット見学会

2016.11.28(11:59) 2413

定期購入している雑誌「ボートボーイ」でピット見学会の参加者募集がありましたので
応募してみると当選しました。戸田まで行ってきましたよ。
行ってきましたが運営が盛り上げないのでどっちつかずで帰ってきましたね。
   Boat Boyピット見学会
当然、初めてピットに入りましたが 想像と違い閑散としておりました。
もっと選手が行ったり来たり、整備で忙しいのかと思っておりましたが
なんだか田舎のスーパーの駐車場のようにしんっ、としていました。
   Boat Boyピット見学会
プロペラ調整室を外から覗かせてもらいました
ペラを叩いているところは初めて見ますが あんなに軽くしか叩かへんのや
というのが見た印象。
戸田の整備士さんを加えてボートを取り囲んでの説明で
温水パイプってどれかと教えていただきました 赤い矢印のところです
こんなもんでエンジンのフインキが変わるんやぁ
エンジンを温めるために冷却水をエンジンの方に回すものです。
冬場に装着するものですね。
   ピット見学
ここで、戸田のエンジン模様のおしゃべりになったのですが戸田のエース機号機は
怪物級らしい。温水パイプをつけても吹きまくっているとの事
まわりの参加者からも歴史に残るような名機と言われるくらいらしいです
来年、戸田にSGが無いのは悔やまられるが来年早々、1月末には周年があるので期待ですね
それまで、しっかり覚えておこう。
次に安定板ってどんなの?ということで装着してもらいました
これも矢印の板がそうなんですが こんなもの程度!というのが感想です
そんなに変わらないように見えるのだが 違うもんなんだろうか
安定板というのは強風の時に舟を安定させる効果があります。
   ピット見学
下の写真はレース後に舟を陸にあげるのを手伝うために出てきた選手たち
その前にそこでレースを観させてもらいましたがなかなか見る事のない景色でした。
   Boat Boyピット見学会
ピット見学はそれはそれでよかったのですが時間にして30分ほどの事です
その後、貴賓室に入れてもらったのですが 主催者側からは何のアナウンスもなく
ただ、弁当をいただいて、ボーっとしてるだけ。
時間がもったいないので私は早々に引き揚げました。
せっかく、特別室までおさえているのに ホワイトボードを持ってきてみんなで検討会をするとか
すればいいのに。ただただ、部屋にほっとかれた このあたりが
なんかもったいない感じだったなぁ。すぐ帰ったけど。

バックスクリーン三連発


<<日曜日のスポーツ新聞 | ホームへ | 16年SGチャレンジカップ優勝戦・予想>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/2413-dbb9a891
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)