写真は3/30の様子を写しています。
帰国だ 高校野球だ 阪神だと言って忘れておりましたが
現在は春爛漫、さくらの開花もにおわせるような季節になっていました
私の住む聖蹟桜ヶ丘の駅前の街路樹のさくらも場所によっては白い花を
開花さています。それを見て思い出したのですが
私の好きな花はさくらで毎年、どこかしらに花見に行っているのでした。

ということでYahooの花見ランキングを見てみると播磨坂というのがありました
しかも、東京で一番開花状況が進んでいるようで7分咲きとのこと
神宮球場へ行く前にちょっと立ち寄りましょうということで行ってきました

茗荷谷という駅を降りて徒歩5分といったところでしょうか
以前、七竈の花の匂いを嗅ぎに行った小石川の植物園に行く通りになります。
約1キロほどのゆるい下り坂沿いにサクラの街路樹が並んでおりますが
その下では花見客の場所取りゴザが並んでおり
このときばかりはにぎやかです。

開花状況はこのときネットであったとおり7分咲き程度でしたが
十分きれいに開花しています。おそらく今週末で満開、もしくはその手前と
なるのではないでしょうか
帰国だ 高校野球だ 阪神だと言って忘れておりましたが
現在は春爛漫、さくらの開花もにおわせるような季節になっていました
私の住む聖蹟桜ヶ丘の駅前の街路樹のさくらも場所によっては白い花を
開花さています。それを見て思い出したのですが
私の好きな花はさくらで毎年、どこかしらに花見に行っているのでした。

ということでYahooの花見ランキングを見てみると播磨坂というのがありました
しかも、東京で一番開花状況が進んでいるようで7分咲きとのこと
神宮球場へ行く前にちょっと立ち寄りましょうということで行ってきました

茗荷谷という駅を降りて徒歩5分といったところでしょうか
以前、七竈の花の匂いを嗅ぎに行った小石川の植物園に行く通りになります。
約1キロほどのゆるい下り坂沿いにサクラの街路樹が並んでおりますが
その下では花見客の場所取りゴザが並んでおり
このときばかりはにぎやかです。

開花状況はこのときネットであったとおり7分咲き程度でしたが
十分きれいに開花しています。おそらく今週末で満開、もしくはその手前と
なるのではないでしょうか