横浜そごうへスターウォーズ展を見に行った帰り
近くにある日産の本店ショールームに行ってみた。
目当ては私の大好きなフーガ(セダン)でデザインから何から何まで
好きなんですが実車を触ったことが無かったので興味本位でみてきた。

実車を前にすると知らないうちにモデルチェンジされていた
前のスタイルが好きだったのに
目がかつてのBMWをほうふつとさせるような皇帝ペンギン仕様になってるし。
前からそうだが、なんか最近日本の車は他メーカーのデザインのパクリがひどく
なっているような気がする。
マーチはプジョーに似ているし、クラウンはフロントグリル具合がアウディっぽい。
話を戻して、展示車に座ったりしていましたがやっぱり乗車、試運転してみないとなんだか
さっぱりわからないというのが正直な感想。

次は隣にあったGTR。お値段およそOver1千万円。
ツインターボ使用で550馬力を出しているのも驚きだがトルクが64㌔、すまないがこのレベルの
トルクを出す車を見たことが無い。
印象的だったのが見に来ていた中学生二人組みがしきりに「かっこいい」とバシャバシャ
携帯の写真を撮っていたことで、エコカー全盛のこの世の中にこういう
ハイパフォーマンスカーに憧れを持ってくれる若者がいることがほほえましかった
僕も次、車を買う機会があればカローラフィールダーだと思っていたので
世の中に金をまわすという意味で彼らを見て少し反省した。

エンジンを見てV6ツインターボのはずだがそのエンジンの小ささに驚かされた
洗練されているといったら良いのかさすがはフラッグシップ。
この写真を撮っているときも横で中学生はバシャバシャ写真を撮っていました。

最後にエルグランド。
僕も年をとったのかこういうワンボックスカーが気になるようになってきた
昔なら見向きもしなかったんだけどなぁ。
後部座席はその構造上、ファーストクラスの広さだけど
肝心の運転席が座ってみると広く感じないのが残念。プラス、3列目のシートが
フルフラットにできるのかどうかが不明、前後に動かすことはできたのだが
どうやって椅子を倒すのかがわからなかった。
3列状態なら荷物スペースが非常に小さいのが気になる。

近くにある日産の本店ショールームに行ってみた。
目当ては私の大好きなフーガ(セダン)でデザインから何から何まで
好きなんですが実車を触ったことが無かったので興味本位でみてきた。

実車を前にすると知らないうちにモデルチェンジされていた
前のスタイルが好きだったのに
目がかつてのBMWをほうふつとさせるような皇帝ペンギン仕様になってるし。
前からそうだが、なんか最近日本の車は他メーカーのデザインのパクリがひどく
なっているような気がする。
マーチはプジョーに似ているし、クラウンはフロントグリル具合がアウディっぽい。
話を戻して、展示車に座ったりしていましたがやっぱり乗車、試運転してみないとなんだか
さっぱりわからないというのが正直な感想。

次は隣にあったGTR。お値段およそOver1千万円。
ツインターボ使用で550馬力を出しているのも驚きだがトルクが64㌔、すまないがこのレベルの
トルクを出す車を見たことが無い。
印象的だったのが見に来ていた中学生二人組みがしきりに「かっこいい」とバシャバシャ
携帯の写真を撮っていたことで、エコカー全盛のこの世の中にこういう
ハイパフォーマンスカーに憧れを持ってくれる若者がいることがほほえましかった
僕も次、車を買う機会があればカローラフィールダーだと思っていたので
世の中に金をまわすという意味で彼らを見て少し反省した。

エンジンを見てV6ツインターボのはずだがそのエンジンの小ささに驚かされた
洗練されているといったら良いのかさすがはフラッグシップ。
この写真を撮っているときも横で中学生はバシャバシャ写真を撮っていました。

最後にエルグランド。
僕も年をとったのかこういうワンボックスカーが気になるようになってきた
昔なら見向きもしなかったんだけどなぁ。
後部座席はその構造上、ファーストクラスの広さだけど
肝心の運転席が座ってみると広く感じないのが残念。プラス、3列目のシートが
フルフラットにできるのかどうかが不明、前後に動かすことはできたのだが
どうやって椅子を倒すのかがわからなかった。
3列状態なら荷物スペースが非常に小さいのが気になる。
