ソルトレイクシティのリバティパークのそばに日本料理店「Kyoto」があり
お客さんが以前に訪れた日本人がそこを気に入っていたと教えて
くれたので私たちも行ってみた。

入って受付に言われたのが「予約がありますか」の一言、ビビりました。
Lehiにある「Koi」ではそんなこと言われたことないのでそんなに敷居の高い
店なのか?と考えてしまう一言でした。
土曜の19:00に行ったのですが15分くらい待てば席が用意できるし
カウンター席ならすぐ用意できるといわれました
私たちはテーブル席を用意できるのを待ちました。

店はカウンターとテーブルの他に掘りごたつ式の座敷があるのですが
衝撃なのは現地人は靴を脱がず座敷に上がる人が何人かいます。
店員もたまに靴を脱がずに客が去った後のかたづけで座敷に上がっています。
日本人としてはなんて行儀の悪いと思ってしまいますがお国柄なんでしょうね。

インタネットでメニューを見て注文は決めていたのがこのすき焼き定食。
いつも行く「Koi」にはないメニュー。
牛肉が若干パサパサしていますがしっかりすき焼きです。
日本では見向きもしないのですが中に入っている豆腐が...
これが効く、うまい。ユタの地が豆腐をこんなにうまく感じさせるとは!
肉を削っていいからもっと豆腐を入れてほしいくらいです。
店員は日本語のできる人もいたので生たまごが欲しいというと
出すことはできますがお勧めしないとの事です。大丈夫だと思うんですけど
私はたまごをつけませんねって言っていましたので
たまごをつけて食べることをあきらめました。
後で同僚が解説してくれましたがおそらく外国のタマゴは表面を洗っていない
ので表面から雑菌が入るようです。生卵を提供するのは日本くらいだそうです。
このすき焼き豆腐はアメリカに来た独身日本人をホームシックに陥れるには
十分なおいしさでした。
お客さんが以前に訪れた日本人がそこを気に入っていたと教えて
くれたので私たちも行ってみた。

入って受付に言われたのが「予約がありますか」の一言、ビビりました。
Lehiにある「Koi」ではそんなこと言われたことないのでそんなに敷居の高い
店なのか?と考えてしまう一言でした。
土曜の19:00に行ったのですが15分くらい待てば席が用意できるし
カウンター席ならすぐ用意できるといわれました
私たちはテーブル席を用意できるのを待ちました。

店はカウンターとテーブルの他に掘りごたつ式の座敷があるのですが
衝撃なのは現地人は靴を脱がず座敷に上がる人が何人かいます。
店員もたまに靴を脱がずに客が去った後のかたづけで座敷に上がっています。
日本人としてはなんて行儀の悪いと思ってしまいますがお国柄なんでしょうね。

インタネットでメニューを見て注文は決めていたのがこのすき焼き定食。
いつも行く「Koi」にはないメニュー。
牛肉が若干パサパサしていますがしっかりすき焼きです。
日本では見向きもしないのですが中に入っている豆腐が...
これが効く、うまい。ユタの地が豆腐をこんなにうまく感じさせるとは!
肉を削っていいからもっと豆腐を入れてほしいくらいです。
店員は日本語のできる人もいたので生たまごが欲しいというと
出すことはできますがお勧めしないとの事です。大丈夫だと思うんですけど
私はたまごをつけませんねって言っていましたので
たまごをつけて食べることをあきらめました。
後で同僚が解説してくれましたがおそらく外国のタマゴは表面を洗っていない
ので表面から雑菌が入るようです。生卵を提供するのは日本くらいだそうです。
このすき焼き豆腐はアメリカに来た独身日本人をホームシックに陥れるには
十分なおいしさでした。