fc2ブログ

タイトル画像

キャニオンランド国立公園

2015.07.26(00:46) 1918

 キャニオンランド国立公園
キャニオンランド国立公園というところに行ってきました。
場所は依然訪れたアーチーズ国立公園から30分ほどのすぐそばにあります。
アーチーズでは炎天下の中、苦手の上り坂を延々と歩かされましたが
こちらはこじんまりと車で回れるところです。
 キャニオンランド国立公園
観光地としてはそばにアーチーズがあるせいかこちらは閑散としていますが
個人的にはでっかいオニオンリングにしか見えなかったアーチーズより
こちらの方が好きです。
ビジターセンター前の展望台からの眺めですがキャニオンランドの文字通り
キャニオンが広がっています。その眺めは規模がでかすぎて雄大です。
 キャニオンランド国立公園
最初にメサアーチという展望所に行きました。ぐるりと回るトレイルコースの
途中にあるのですがひとまわりがだいたい800mほどでしかも平坦、
良いですね、楽勝で行こうという気になれました。
歩いていると目に飛び込んできたアーチが上の写真で、第一印象は「しょぼい!」。
 キャニオンランド国立公園
と思ったのですがこれが大間違いでした。
そばによってアーチの中をのぞいてみるとその先はがけ。
足がすくみました。
 キャニオンランド国立公園
僕は高所恐怖症なので離れたところから覗くだけで気が遠くなりそうですが
一緒に行った同僚は平気にどんどんがけに近づいていきます
見てるだけで怖いのでやめてくれとは言ったのですが
彼はやめてくれません。
 キャニオンランド国立公園
グランドビューポイントというところからの眺めですが
ジッと見ているとその光景に魅入らされます。
平坦な地上からきれいに垂直に地面が陥没されている様は
なんだか不思議な感覚にさせられます
 キャニオンランド国立公園
グランドビュー展望所からは1㌔ほどのトレイルコースがありますが
これがどこまで行ったらいいのか手ごたえのないまま歩き続けました
この道もフラットだったので楽勝です20分ほどの道のりになるでしょうか(片道)
その先にある光景が上の写真です。
元々、観光客の少ない公園です、ここも多くの観光客でにぎわうということが
ないので皆が一瞬静まり返るときがあるのですが
これだけの広大な場所で物音が一つもしないという光景は怖いほどに
不思議な感覚にさせられます。
 キャニオンランド国立公園
最後はドームもみてきました。
第一と第二展望所がありまが看板には30分ほど歩くことになると書かれていますが
そんなことないです階段を登ることになるのですが10分か15分ほどで
第一展望所には到着する事ができますので是非、臆せず挑戦してください。
隕石が落ちた後か浸食でできたのかはいまだに解明できていないこの光景だそうです。
これで主要なところは以上ですが印象は車で回れて駐車場からすぐのところに
展望台があるのがいいですね
ここは観光客が少ない割にその光景は雄大なのでそばのアーチーズより
こちらの方が私としたら好みです。
少ない観光客はなぜだかわかりませんがほとんどがヨーロッパ人でした。

バックスクリーン三連発


<<15年名古屋場所 千秋楽 | ホームへ | Shopping>>
コメント
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://backscreen3shoot.blog134.fc2.com/tb.php/1918-4bfc5cb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)