書くことが無いので雑談を披露です
書くのは僕が実際に現場まで足を運んで目にしたものを
あげることを前提条件とします
一つ目が「私が見たものすごい打者ランキング」です
3位 巨人・阿部慎之介
巨人の選手を取り上げるのは不本意ですが
それほどまでも打球の速さは間違いなく日本人No.1です
ヤクルトの畠山もソコソコですが比べると慎之介の方が上ですね

2位 オリックス・ブランコ
打球の速さだけでいえば僕が今まで見た選手で一番です。
横浜時代に横浜スタジアムで見たのですが
タダのレフトフライも補給したグラブを吹っ飛ばしそうなくらいで
球から煙が上がるのが見えた気がするくらいです

1位 阪神・桜井広大
私が阪神ファンだから言うのではありません。
当時の広大は本当に特別な打球を打ちました。
これは残念ですがテレビでは伝わらないと思います
それくらい彼は特別でした。神宮で打撃練習を見ていたのですが
サードの頭の上で打球が伸びるんです そしてレフトの頭上でもう一度
打球が加速するんです、そしてスタンドにポトッと落ちる
打球が重力に逆らって二段階に加速するなんて
間違いなく目の錯覚ですが当時の広大はそれを感じさせるくらい
すごかったんです。

次が「私が見た怪力王ランキング」です。
3位 照ノ富士
順位はなかなかつけにくいですが
土俵際での腰の強さは随一かもしれません

2位 栃ノ心
欧州のパワー系の筆頭株です。
ただ単純にパワーだけで言うとNo.1かもしれません

1位 稀勢の里
やっぱり稀勢の里だと思います
それにしても今場所、白鵬に初日に黒星、
そして逸ノ城に黒星をつけたところでお膳立てはできた
と思っていたのにその後やっぱりコロコロと連敗。

書くのは僕が実際に現場まで足を運んで目にしたものを
あげることを前提条件とします
一つ目が「私が見たものすごい打者ランキング」です
3位 巨人・阿部慎之介
巨人の選手を取り上げるのは不本意ですが
それほどまでも打球の速さは間違いなく日本人No.1です
ヤクルトの畠山もソコソコですが比べると慎之介の方が上ですね

2位 オリックス・ブランコ
打球の速さだけでいえば僕が今まで見た選手で一番です。
横浜時代に横浜スタジアムで見たのですが
タダのレフトフライも補給したグラブを吹っ飛ばしそうなくらいで
球から煙が上がるのが見えた気がするくらいです

1位 阪神・桜井広大
私が阪神ファンだから言うのではありません。
当時の広大は本当に特別な打球を打ちました。
これは残念ですがテレビでは伝わらないと思います
それくらい彼は特別でした。神宮で打撃練習を見ていたのですが
サードの頭の上で打球が伸びるんです そしてレフトの頭上でもう一度
打球が加速するんです、そしてスタンドにポトッと落ちる
打球が重力に逆らって二段階に加速するなんて
間違いなく目の錯覚ですが当時の広大はそれを感じさせるくらい
すごかったんです。

次が「私が見た怪力王ランキング」です。
3位 照ノ富士
順位はなかなかつけにくいですが
土俵際での腰の強さは随一かもしれません

2位 栃ノ心
欧州のパワー系の筆頭株です。
ただ単純にパワーだけで言うとNo.1かもしれません

1位 稀勢の里
やっぱり稀勢の里だと思います
それにしても今場所、白鵬に初日に黒星、
そして逸ノ城に黒星をつけたところでお膳立てはできた
と思っていたのにその後やっぱりコロコロと連敗。
