あじさいを求めて千葉県の茂原というところにある
服部農園 あじさい屋敷というところまで行ってきた。
インターネットで見つけたのだが一万株を有し
山の斜面に個人が地道に増やし続けたそうだ。

入場料500円を支払って中に入る
一目見てなかなかなものだと感じました
ですが私がこの写真を撮った時点で家から
2時間半かかっていることと

私鉄とJRを乗りついで茂原駅まで1810円かかっており
さらに茂原駅よりこの農園まではバスが無くタクシーを使用して
1630円、ということはですね往復でかるく6000円を超えているわけです
コストパフォーマンスを考えるとどうなんでしょうか

2014/6/21の撮影です。この時点で白いあじさいは
日にあたるところは日焼けが始まっています
斜面の下の方が日焼けが出ていますが上の方は今が
最盛期だと思います、なにせ木のオーバーハングが無いので
傷みははやいかもしれません

東京から遠いということを除けばおそらく関東No.1ではないでしょうか
コストパフォーマンスを考えると本土寺もという気はしますが
でも日本一はやっぱり、一関のみちのくあじさい園です
服部農園 あじさい屋敷というところまで行ってきた。
インターネットで見つけたのだが一万株を有し
山の斜面に個人が地道に増やし続けたそうだ。

入場料500円を支払って中に入る
一目見てなかなかなものだと感じました
ですが私がこの写真を撮った時点で家から
2時間半かかっていることと

私鉄とJRを乗りついで茂原駅まで1810円かかっており
さらに茂原駅よりこの農園まではバスが無くタクシーを使用して
1630円、ということはですね往復でかるく6000円を超えているわけです
コストパフォーマンスを考えるとどうなんでしょうか

2014/6/21の撮影です。この時点で白いあじさいは
日にあたるところは日焼けが始まっています
斜面の下の方が日焼けが出ていますが上の方は今が
最盛期だと思います、なにせ木のオーバーハングが無いので
傷みははやいかもしれません

東京から遠いということを除けばおそらく関東No.1ではないでしょうか
コストパフォーマンスを考えると本土寺もという気はしますが
でも日本一はやっぱり、一関のみちのくあじさい園です