ブログを始めて2ヶ月ほど経過しアクセスカウンターを設置して
500カウントを超えましたので一度総括を。
そもそもブログを始めるつもりは無くきっかけは
携帯の写真をもうちょっと奇麗にしたいと思い
シャープのAQUOSショットがソフトバンクでも出ている
という同僚の一言で北上のk'sデンキに見に行くと値段が9万円オーバー
横見るとデジカメが3万円未満、そうすると単純に値段の勝負で
そっからデジカメの機種選定になりました
結果↓これ パナソニックのLumix TZ-10
(文字が逆さまなのは鏡に映したから)

使用して感想は
1.高画質は必要ない。
奇麗な画像をとってもブログに載せる為画質を落としているため
2.あれば便利だがそんなに高ズームは必要ない
盛岡競馬場で矢部美穂を撮るまで高ズームを必要と思ったことが無い
3.立ち上がりは早い。
電源入れてからフォーカス終了までの時間が他社に比べて早い
4.花火は撮りにくい
3回花火を撮る機会があったがまともに撮れない
だがこれは連写モードと花火モードがあることを知らなかった
私のせいかも
今ならスイングパノラマが撮れるソニーのHV-5を買うかも
高画質の写真をメールで送ることはできないのでブログを始めたが
今や写真が撮りたいのか単純に本当にそこに行きたいのか
ブログを書くためにそこに行くのか、自分でもさっぱり動機が
わからなくなっているが今のところほぼ毎日何かを撮り続けているし
書き続けている。未だどちらも飽きることが無い。
500カウントを超えましたので一度総括を。
そもそもブログを始めるつもりは無くきっかけは
携帯の写真をもうちょっと奇麗にしたいと思い
シャープのAQUOSショットがソフトバンクでも出ている
という同僚の一言で北上のk'sデンキに見に行くと値段が9万円オーバー
横見るとデジカメが3万円未満、そうすると単純に値段の勝負で
そっからデジカメの機種選定になりました
結果↓これ パナソニックのLumix TZ-10
(文字が逆さまなのは鏡に映したから)

使用して感想は
1.高画質は必要ない。
奇麗な画像をとってもブログに載せる為画質を落としているため
2.あれば便利だがそんなに高ズームは必要ない
盛岡競馬場で矢部美穂を撮るまで高ズームを必要と思ったことが無い
3.立ち上がりは早い。
電源入れてからフォーカス終了までの時間が他社に比べて早い
4.花火は撮りにくい
3回花火を撮る機会があったがまともに撮れない
だがこれは連写モードと花火モードがあることを知らなかった
私のせいかも
今ならスイングパノラマが撮れるソニーのHV-5を買うかも
高画質の写真をメールで送ることはできないのでブログを始めたが
今や写真が撮りたいのか単純に本当にそこに行きたいのか
ブログを書くためにそこに行くのか、自分でもさっぱり動機が
わからなくなっているが今のところほぼ毎日何かを撮り続けているし
書き続けている。未だどちらも飽きることが無い。