今日、出雲・米子から帰ってきました。
今回もマイルを使用して米子空港までひとっとび。
初日は移動のみ、米子空港に降り立って出雲まで移動のみの為
私は撮り鉄になります。
あとになって知った事だが私の目的地の出雲、なんと出雲にも空港
ある事が判明。わざわざ米子から出雲まで電車で移動しなくても
本来ならよかったわけで。

さらにあとで知ったことで米子=出雲間は電車で1時間くらいだろうと
思っていたのだが実際は3時間ほどかかりました
さて、米子空港についてから地方空港では珍しい、すぐ目の前に
在来線の境港線が走っています。
この在来線は終着駅の境港が水木しげるの生地の為水木しげるロードが
ある通り電車も写真の通りデコレーションされています

砂かけババのほかに鬼太郎・ネコ娘・目玉のおやじ車両があります
中もこんなかんじでゲゲ仕様になってます
なので駅はお父さん、お母さんが写真を撮りまくってます。

境港線を米子まで走ると次は山陰線です
またもやディーゼル。そしてよく揺れる。
松江を抜けて出雲までの旅です。
電車を乗っていて気がついたのだが山陰線乗客はどんなに混んでいても
席が空いているのに座らない!なぜだか知らないがみんな立っている
途中でというか最初から空いている席がちらほらあるのだがなぜだか
座ろうとしない。県民性なのだろうか。

出雲から次は一畑電車に乗り換えて今日の宿泊地がある
出雲大社前まで走る。
この一畑電車、文字通り電車。ディーゼルではないのだが
これまたよく揺れる。

一日目はとにかく移動のみでどこにもよらず
ただひたすら写真を撮り続けた
今回もマイルを使用して米子空港までひとっとび。
初日は移動のみ、米子空港に降り立って出雲まで移動のみの為
私は撮り鉄になります。
あとになって知った事だが私の目的地の出雲、なんと出雲にも空港
ある事が判明。わざわざ米子から出雲まで電車で移動しなくても
本来ならよかったわけで。

さらにあとで知ったことで米子=出雲間は電車で1時間くらいだろうと
思っていたのだが実際は3時間ほどかかりました
さて、米子空港についてから地方空港では珍しい、すぐ目の前に
在来線の境港線が走っています。
この在来線は終着駅の境港が水木しげるの生地の為水木しげるロードが
ある通り電車も写真の通りデコレーションされています


砂かけババのほかに鬼太郎・ネコ娘・目玉のおやじ車両があります
中もこんなかんじでゲゲ仕様になってます
なので駅はお父さん、お母さんが写真を撮りまくってます。


境港線を米子まで走ると次は山陰線です
またもやディーゼル。そしてよく揺れる。
松江を抜けて出雲までの旅です。
電車を乗っていて気がついたのだが山陰線乗客はどんなに混んでいても
席が空いているのに座らない!なぜだか知らないがみんな立っている
途中でというか最初から空いている席がちらほらあるのだがなぜだか
座ろうとしない。県民性なのだろうか。

出雲から次は一畑電車に乗り換えて今日の宿泊地がある
出雲大社前まで走る。
この一畑電車、文字通り電車。ディーゼルではないのだが
これまたよく揺れる。

一日目はとにかく移動のみでどこにもよらず
ただひたすら写真を撮り続けた