ようやく仕事をしたか!黒川博行。
前作が2009年だったようで約4年ぶりの新作。
私が思うに銭のやり取りを書かせたら世界一ちゃうやろか。
非情の金の亡者のようなイメージで描かれる「ハゲタカ」なんか
著者の本を読めばさわやかなもんですわ。
今回の作品は警察を追い出された〇暴担当官2人が不動産の競売
調査員としてシノギをする
疫病神シリーズと似たような舞台設定です。

とにかく面白い。四日で読破としたらここんところの私からすると
恐ろしく速いペース。
一文一文が面白い、著者の作品では登場人物の掛け合いが面白くて
好きだ。私は著者の作品を通じて警察官もシノギ(銭を稼ぐ)をするのだと
知った。実家の近所に府警に勤めている人がいてその長男も
任官しているのだが剣道をされているようで背筋がピンとのびて
物静かなおじさんだったのを覚えている
おじさんも裏ではシノギをしていたのだろうか?
登場人物は私と同世代なのだが小説の中の人物とはいえエネルギッシュで
バイタリティにあふれている。よくこんだけあちこちに動き回ることが
できるなと感心する。
いつもはシノギで駆けずり回ってオケラになるのがオチなのだが
今回はシリアスな幕とじだった。
前作が2009年だったようで約4年ぶりの新作。
私が思うに銭のやり取りを書かせたら世界一ちゃうやろか。
非情の金の亡者のようなイメージで描かれる「ハゲタカ」なんか
著者の本を読めばさわやかなもんですわ。
今回の作品は警察を追い出された〇暴担当官2人が不動産の競売
調査員としてシノギをする
疫病神シリーズと似たような舞台設定です。

とにかく面白い。四日で読破としたらここんところの私からすると
恐ろしく速いペース。
一文一文が面白い、著者の作品では登場人物の掛け合いが面白くて
好きだ。私は著者の作品を通じて警察官もシノギ(銭を稼ぐ)をするのだと
知った。実家の近所に府警に勤めている人がいてその長男も
任官しているのだが剣道をされているようで背筋がピンとのびて
物静かなおじさんだったのを覚えている
おじさんも裏ではシノギをしていたのだろうか?
登場人物は私と同世代なのだが小説の中の人物とはいえエネルギッシュで
バイタリティにあふれている。よくこんだけあちこちに動き回ることが
できるなと感心する。
いつもはシノギで駆けずり回ってオケラになるのがオチなのだが
今回はシリアスな幕とじだった。