テレビを見ていると沖縄タウンというものが東京にはあるそうだ
紹介されていたのは代田橋、京王沿線やん。
シャッター商店街になっていたのを奮起して沖縄をうりに
街を作り直したそうで、近くならちょっと見てみるか

流石は元シャッター街。想像していたのと違う
ほんとにさびれた商店街だ。
端から端までおよそ15分で通過することができた
しかもその間、特に見るものは無

ちなみに言っておくが私は沖縄料理というものが嫌いだ
でもここまで来て寂れた商店街を往復するだけでは
あまりにも自分が気の毒だ。

なんという店か忘れたが路地の奥に沖縄料理店を訪れる
中に入ると三味線の演奏がすぐ目の前でされていた

そこで食べたソーキどんぶり。
豚の角煮どんぶり。味付けは濃いめでもうまい
さらに私はショーガも嫌いなのだが、このような濃いめの味付けだと
このショーガがいい感じに効いて とてもうまくなることを発見。
もうちょっとご飯が多ければ嬉しかったのに
紹介されていたのは代田橋、京王沿線やん。
シャッター商店街になっていたのを奮起して沖縄をうりに
街を作り直したそうで、近くならちょっと見てみるか

流石は元シャッター街。想像していたのと違う
ほんとにさびれた商店街だ。
端から端までおよそ15分で通過することができた
しかもその間、特に見るものは無

ちなみに言っておくが私は沖縄料理というものが嫌いだ
でもここまで来て寂れた商店街を往復するだけでは
あまりにも自分が気の毒だ。

なんという店か忘れたが路地の奥に沖縄料理店を訪れる
中に入ると三味線の演奏がすぐ目の前でされていた

そこで食べたソーキどんぶり。
豚の角煮どんぶり。味付けは濃いめでもうまい
さらに私はショーガも嫌いなのだが、このような濃いめの味付けだと
このショーガがいい感じに効いて とてもうまくなることを発見。
もうちょっとご飯が多ければ嬉しかったのに