私が毎週聞いているヤングタウン土曜日でMCのさんまさんが
ジャンプで連載されている「鬼滅の刃」の話をするんです
当然、私はジャンプなんて読まないので 何の話を
しているのかさっぱり わからんです。

同僚にその話をしたら、全巻、持っているとのこと
もとはインターネットカフェに行こうかと思っていたんですが
このコロナご時世なので、ためらっていたところのこの申し入れ
「とりあえず3巻、もってこい」と気が付けば 同僚に言っていました。
読んでみての感想としては 「進撃の巨人」とベースはよく似ているなと。

あとは僕がまだ 漫画を読んでいたころと ずいぶんと作りが
変わった感じが 昔なら主人公が技を習得する修行のところ
なんかは延々と話を続けると思うのだが
この中では 修行して1年後の一言で済まされている
そして その水の呼吸とかいうのも 突然、出てくるんです
今までなら そんなあっさりとした感じでなく
いかにその技を編み出したスポ根感丸出しの描写が
あったんだと思うんですが 時代が変わったんだなぁ
しみじみ思う。
単行本の値段を知らなくて 僕の子供のころは
350円とか380円だったような気が
てっきり 今なら500円とか600円くらいするもんだと
思っていたので400円とは...。
意外と出版社も頑張っている印象だ
ジャンプで連載されている「鬼滅の刃」の話をするんです
当然、私はジャンプなんて読まないので 何の話を
しているのかさっぱり わからんです。

同僚にその話をしたら、全巻、持っているとのこと
もとはインターネットカフェに行こうかと思っていたんですが
このコロナご時世なので、ためらっていたところのこの申し入れ
「とりあえず3巻、もってこい」と気が付けば 同僚に言っていました。
読んでみての感想としては 「進撃の巨人」とベースはよく似ているなと。

あとは僕がまだ 漫画を読んでいたころと ずいぶんと作りが
変わった感じが 昔なら主人公が技を習得する修行のところ
なんかは延々と話を続けると思うのだが
この中では 修行して1年後の一言で済まされている
そして その水の呼吸とかいうのも 突然、出てくるんです
今までなら そんなあっさりとした感じでなく
いかにその技を編み出したスポ根感丸出しの描写が
あったんだと思うんですが 時代が変わったんだなぁ
しみじみ思う。
単行本の値段を知らなくて 僕の子供のころは
350円とか380円だったような気が
てっきり 今なら500円とか600円くらいするもんだと
思っていたので400円とは...。
意外と出版社も頑張っている印象だ