府中に引っ越してから立川に行くことが増えた
まず、多摩にいた時と違い 乗り換えが無くなり
南武線一本で行けるから
土曜日は東京では降雪があったにもかかわらず
立川に行ったのは

伊勢丹・立川で大九州展が開催されていたから
10年ほど前に出張で長崎に2か月ほどいたことがあるんですが
そこで私を魅了したのが 九州のあまい醤油。
東京に手に入れるには 各県のアンテナショップに行くか
こういう物産展に行くのがいいとあったので

このタイミングを待っていました。
買って帰って 試してみましたが
忘れていた 本場のトロみってやつですか
すごいです。 そして 甘ったるくていい。

こういう物産展って初めて行きましたが
醤油だけ買ってかえるわけにいかず
うまいこと誘惑してきてくれます
まず最初が ついでに昼食をここでと思い
出店していた 大地のうどんという店の
肉ごぼう天うどん1100円
九州のうどんは讃岐系とちがい コシがなく煮込んでいる
と聞いていたのですが ここのはちゃんとコシがあるものだった

次に 実演販売していて 気になって購入したのが
からいも団子。外は餅ではなく ペースト化されたイモで
餅と同じような粘り気がありました
でも、3つで481円はちょっと 高い。
まず、多摩にいた時と違い 乗り換えが無くなり
南武線一本で行けるから
土曜日は東京では降雪があったにもかかわらず
立川に行ったのは

伊勢丹・立川で大九州展が開催されていたから
10年ほど前に出張で長崎に2か月ほどいたことがあるんですが
そこで私を魅了したのが 九州のあまい醤油。
東京に手に入れるには 各県のアンテナショップに行くか
こういう物産展に行くのがいいとあったので

このタイミングを待っていました。
買って帰って 試してみましたが
忘れていた 本場のトロみってやつですか
すごいです。 そして 甘ったるくていい。

こういう物産展って初めて行きましたが
醤油だけ買ってかえるわけにいかず
うまいこと誘惑してきてくれます
まず最初が ついでに昼食をここでと思い
出店していた 大地のうどんという店の
肉ごぼう天うどん1100円
九州のうどんは讃岐系とちがい コシがなく煮込んでいる
と聞いていたのですが ここのはちゃんとコシがあるものだった

次に 実演販売していて 気になって購入したのが
からいも団子。外は餅ではなく ペースト化されたイモで
餅と同じような粘り気がありました
でも、3つで481円はちょっと 高い。