どうにもこうにも未来のない我がタイガースですが
明るいニュースの材料としては近本が安打を
量産しまくっていること。
プロ1年目の彼は当然、新人王争いに名前が挙がっています。
普通の年ならダントツで当確ランプが灯るところなんですが
今年はヤクルトにホームラン36本を打った村上がいる
多くのファンが思うように村上の方に軍配があるように
思われるのですが 在阪新聞、テレビではまだ 近本にも目が
あるようなことを言っています
色々な利権が絡んでの忖度報道にみえますが...。

新人王の投票はマスコミの方の投票になり
在阪のスポーツ記者がいろいろな気を遣う投票もあるとのことです。
旧帝国時代の大本営発表みたいなもんで
負けているのに勝っているような報道を平気でする地域ですから。

近本もドラフト直後では こいつが1位というのは違うといいましたが
結果からすると 十分すぎるほどの活躍はしましたが
やっぱり、1位とは違うかったのではと思います
それもチーム事情で、今年、大山が30本塁打を打ち、マルテが打点を
量産して首位争いをしていたら やっぱり、プロのスカウトは目の付け所が
違うとなったのでしょうが
今の得点力不足、順位を鑑みるともっと他の選択があったんではないかと
考えてしまいます。
明るいニュースの材料としては近本が安打を
量産しまくっていること。
プロ1年目の彼は当然、新人王争いに名前が挙がっています。
普通の年ならダントツで当確ランプが灯るところなんですが
今年はヤクルトにホームラン36本を打った村上がいる
多くのファンが思うように村上の方に軍配があるように
思われるのですが 在阪新聞、テレビではまだ 近本にも目が
あるようなことを言っています
色々な利権が絡んでの忖度報道にみえますが...。

新人王の投票はマスコミの方の投票になり
在阪のスポーツ記者がいろいろな気を遣う投票もあるとのことです。
旧帝国時代の大本営発表みたいなもんで
負けているのに勝っているような報道を平気でする地域ですから。

近本もドラフト直後では こいつが1位というのは違うといいましたが
結果からすると 十分すぎるほどの活躍はしましたが
やっぱり、1位とは違うかったのではと思います
それもチーム事情で、今年、大山が30本塁打を打ち、マルテが打点を
量産して首位争いをしていたら やっぱり、プロのスカウトは目の付け所が
違うとなったのでしょうが
今の得点力不足、順位を鑑みるともっと他の選択があったんではないかと
考えてしまいます。