数年前に岡山の備前でロンギヌスの槍を作ったと
Yahooニュースに流れていたのは知っていたんよ
それを東京で展示していたのも知っていたんだが
その時は 出張かなんかで見ることができずに
ずっとここと残りで 関東にやってこないか ことあるごとに
気にしていたんです。

去年の冬あたりに仙台で展示しているということは知っていたんですが
新宿を歩いているときに 金券ショップでこの
展示会のチケットが売られているのを目にして
行ってきました新宿高島屋で開催されました
「エヴァンゲリオンと日本刀剣展」

これで2回目の展示になるはずなので 客も少ないだろうと
思っていた通り 長蛇の列に並ぶこともなく すんなりと中に入れます

人物との比較で大きさわかるでしょうか
3メートル以上あり 重さが22㌔あるそうです。
横に制作過程を記録してる映像が流されていますが
このねじりは 溝を入れているのではなく
熱した鉄鋼を実際にねじっているようです。

このねじれ部分はなかなかの迫力です
ずっと思い続けていたので いつまでもこの槍の前で
見続けることができました。

その他にも キャラクターをイメージした刀剣を
各地の刀工たちが制作したのも展示されていたり
セル画や絵コンテが展示されていますが
そちらはあまり興味がなく
っていうか テレビ版が終わった後はエヴァにも
興味が薄れており
そのほかの展示についてはサラッと通り過ぎました
Yahooニュースに流れていたのは知っていたんよ
それを東京で展示していたのも知っていたんだが
その時は 出張かなんかで見ることができずに
ずっとここと残りで 関東にやってこないか ことあるごとに
気にしていたんです。

去年の冬あたりに仙台で展示しているということは知っていたんですが
新宿を歩いているときに 金券ショップでこの
展示会のチケットが売られているのを目にして
行ってきました新宿高島屋で開催されました
「エヴァンゲリオンと日本刀剣展」

これで2回目の展示になるはずなので 客も少ないだろうと
思っていた通り 長蛇の列に並ぶこともなく すんなりと中に入れます

人物との比較で大きさわかるでしょうか
3メートル以上あり 重さが22㌔あるそうです。
横に制作過程を記録してる映像が流されていますが
このねじりは 溝を入れているのではなく
熱した鉄鋼を実際にねじっているようです。

このねじれ部分はなかなかの迫力です
ずっと思い続けていたので いつまでもこの槍の前で
見続けることができました。

その他にも キャラクターをイメージした刀剣を
各地の刀工たちが制作したのも展示されていたり
セル画や絵コンテが展示されていますが
そちらはあまり興味がなく
っていうか テレビ版が終わった後はエヴァにも
興味が薄れており
そのほかの展示についてはサラッと通り過ぎました