1準々決勝が今日行われていますが桐蔭が順調に勝ってきています
意外だったのが敗退はしていますが横浜が善戦したこと
私がいつも応援する日大三高がベスト8まで残ったことですね
両チームとも全国ではちょっと足りないかと思っていたんですが
特に日大三はピッチャーが弱いと感じていました
ところがどうですか 廣中君、井上君が145㌔を超えるストレートを投げるじゃないですか
この年齢の子は急に変わることがあるといいますが

それを目の当たりにした感じです。
春の時点では全国では投手力は一枚足りないかなぁと感想を持っていたので
月並みな表現ですが 甲子園が選手を育てたんじゃないでしょうか
話は分かりますが100回の記念大会を迎えて 横浜高校と大阪桐蔭の校名入りペナントを
購入したのはすでにここでお話ししたとおりです。
僕の家にはすでに 清宮がいたときに出場したセンバツ高校野球の
早実のペナントと桜井が同じ大会に出場していたので日大三のペナントがあるんでが
高校野球のペナントと限らず、土産物屋で売られている観光ペナントを
調べてみるとみんなこのペナントの飾り方に苦労をしているようです
ひもがついているのでカーテンレールにくくりつけるとかありましたが

私は裏面に強力両面テープか布用を張り付けて
壁に貼り付けるんですが 並べて貼ってもなんだか殺風景で
面白みがなかったので 斜めにしてみた。
なんだか年を重ねるのと反比例して部屋の方が幼児化していく感じがする。
競艇グッズや野球のグッズを張り付けまくって
ちょっと、他人を部屋に入れることはできん内装になってもうた。