fc2ブログ

タイトル画像

釘宮を見に行ってきた

2018.05.02(11:59) 2953


清宮が早実にいたころは彼の試合が週末にある度に球場まで出かけていましたが
元々は日大三高にいた釘宮の追っかけをしていたんです
ですが、卒業してから立正大学へ進学したのは知っていたのですが
その後は追いかけていませんでした
そんな彼も最終学年となりプロ注選手になっていました
立正大は二部から一部に昇格したのはいいのですが東都リーグは
試合が平日の昼間ということでなかなか見る機会がなかったのですが
GWの半ばという昨日に試合が組まれていたので
神宮まで大学生になった釘宮を見に行ってきました
釘宮を見に行ってきた
とは言ってもドラ候補ランクで言うとBランク程度です。
では大学生となった彼はどんな投手に成長したか確認です
ネットではストレートはMaxで150㌔ということですが この日は大体145㌔を常時出せる
感じでしたので高校時より7,8㌔はスピードがアップしているようです
変化球もキレがまし、球も低めに集められていましたのでいい感じでした
たまに腕の振りと繰り出される球が違うという選手がいるのですが
この釘宮も高校の時はそんな独特な球を投げる一人でした
大学になってそういうところがなくなったように感じたのが
まとまってしまって残念なところでした。
釘宮を見に行ってきた
この日はスカウトもちらほらと見受けられたのですが
ドラ候補の投手には持っているスピードガンが向けられる
このスピードガンがむけられるかそうでないかがまずは第一関門、
ベース、条件になりますね
では釘宮はというと、ドキドキしてスカウトの動きを見守っていましたが
投球の動作に入るとスピードガンが向けられましたので
まずは第一関門をクリア、ほっと胸をなでおろしました。
どこでもいいのでこの秋には指名がかかるといいんですが
またひとつ楽しみが増えました。
釘宮を見に行ってきた
この試合ではそのスカウトのスピードガンが向けられる選手がもう一人いました
相手となった中央大学の伊藤君です。
確かに見ていると ストレートは147㌔をMaxに結構質の高い球を放っていました。
気になってその場で調べてみたんですが 出身校は都立小山台とありました
!!!!。こいつ、小山台の伊藤か!!。
というのも釘宮と同級生で高校のころは東京でイチ・ニの球速を誇った投手だったんです
その後、どこに進学、就職したかは気にしていなかったんですが
そうですか中央大学にいましたか
当時は日大三の試合を優先していて 小山台の伊藤の投球を見たいとは
思っていたんですが 結局は機会がなく観戦することはかなわなかったんですが
そうか彼もドラフト候補選手なんだ。https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=2953#
釘宮を見に行ってきた
最後に158㌔が出たと一躍評判になった東洋大・甲斐野。
第一試合に東洋大の試合もありましたので少し早くアパートを出て彼の投球も
見てきました。新聞のイメージからパワーピッチャーと思っていたんですが
意外と変化球が多い。もっと身長があるのかと思っていたのだが
それほど、スピードも150㌔を計時していましたが 十人並みかなぁ
ちょっと、がっかりな結果でしたが
この日は中央大の伊藤と立正・釘宮、ドラフトには当落線上にいますが
秋に向けては注目の選手を見れてよかった一日でした。

バックスクリーン三連発


2018年05月02日
  1. 釘宮を見に行ってきた(05/02)