fc2ブログ

タイトル画像

東京中を駆けずり回る

2018.01.30(11:59) 2856

JR東日本が催しているガンダムスタンプラリーに参加したことはすでに
お知らせの通りですが 土曜日での移動は都区内フリーパスを使用して
山手線を回っていたんです。
一日フリーパス券なので使わなきゃ損というなんだかわからないスイッチが
私の中で入り、スタンプ捺印以外にも以前から気になっていたところに
行ってみようということになります
東京中を駆けずり回る
まず、向かったのが原宿で、そこに鎮座する明治神宮内にある
東京のパワースポット、清正の井戸をどんなもんか見てみたかったんで
この機会に行ってみた。情けない話、この数年、ちっともいいことがないので
本来なら自力で何とかしなければならんのだが あまりにも沈滞しているので
ここはもう、神頼みですわ。携帯の待ち受けにしたら開運したという話も聞きますので
私も写真を撮って、神頼みです。
東京中を駆けずり回る
清正の井戸に行ったので 当然、隣に鎮座する明治神宮にも参拝します。
東京中を駆けずり回る
そこまで来たら小腹もすきますので恵比寿で昼飯です
調べてみると 粉チーズがのったラーメンがある九十九ラーメンが代表される
恵比寿のラーメン屋のようだったので インスタ映えではなくブログ映えするかと
とってきた元祖チーズラーメン。
ですがこのラーメン 見た目は派手ですが 不味いとまでは言わないが
うまくはない。非常に見掛け倒しなラーメンでした
東京中を駆けずり回る
そこから東京駅にむかうのですがここで 以前、「美の巨人たち」で放送されていた
三井記念美術館に所蔵されている円山応挙の国宝「雪松図屏風」が展示されている
のを知っていたのでついでに寄ってきました。
この屏風、当時の三井当主が応挙に描かせたそうなんだが なんちゅうカネ持ってんねんと
そのエピソードに嫉妬しました。
ですがそのほかの応挙の絵も展示されていたんですが この応挙、鶴を描くのが下手。
顔がバカっぽく描かれていて、どこかペリカンに見える。というのが感想。
東京中を駆けずり回る
ここから東京駅に戻ってスタンプラリーを継続しているんですが
東京駅に戻った時点で16時45分。
家を出たのが10時頃だったので山手線を半周するのに5時間近くかかることが
ここで判明。本当なら山手線一周だけでなく総武線を横切るところを埋めるか
赤羽までの部分をスタンプで埋める予定だったのですが
ここで断念するしかなかったです。

バックスクリーン三連発


2018年01月30日
  1. 東京中を駆けずり回る(01/30)