私が愛してやまない台湾の緑茶
日本でこれを飲みたいと思うと日本に出店しているのはGong Chaという店になるのですが
私が東京でこれを買い求める場合、阿佐ヶ谷、吉祥寺と立川にわざわざ出向かないといけない。
これ目的でセントラル東京に出るわけにはいかないので
何かの都合で近くに立ち寄ったときはいくことになります
東京に出たときは遠回りになって、運賃も上がりますが吉祥寺にまわって
井の頭線で多摩までかえるって事をしていました。

一番良いのは多摩に出店してもらえることなんですが
それでも乗換駅となる新宿に出店してもらうと甚だ都合がいいんです
だけどなぜかど真ん中の新宿に店がない状況だったんですが
10月27日に新宿でOpenされていたことをネットでしりました
あるんじゃん!
これで気軽に手軽にそれもしょっちゅう台湾緑茶が手に入ります。
日本でこれを飲みたいと思うと日本に出店しているのはGong Chaという店になるのですが
私が東京でこれを買い求める場合、阿佐ヶ谷、吉祥寺と立川にわざわざ出向かないといけない。
これ目的でセントラル東京に出るわけにはいかないので
何かの都合で近くに立ち寄ったときはいくことになります
東京に出たときは遠回りになって、運賃も上がりますが吉祥寺にまわって
井の頭線で多摩までかえるって事をしていました。

一番良いのは多摩に出店してもらえることなんですが
それでも乗換駅となる新宿に出店してもらうと甚だ都合がいいんです
だけどなぜかど真ん中の新宿に店がない状況だったんですが
10月27日に新宿でOpenされていたことをネットでしりました
あるんじゃん!
これで気軽に手軽にそれもしょっちゅう台湾緑茶が手に入ります。