fc2ブログ

タイトル画像

勝ったのは浅井康太

2017.12.31(14:59) 2827

ないと言い切った東海ラインの一角、浅井が勝ちました
車券は直前まで迷いに迷った組み合わせを買いましたので
外れてもショックはそうありませんでしたが
今年はほぼほぼ、予想Youtubeを参考にしましたが
自力で予想しているので 競輪の予想の楽しさはいつもよりかは
増したのではないかと思います。
17競輪グランプリ観戦記
当日はグランプリの出場選手のインタビューがある、
そして舞台となった平塚競輪場は飯がうまいという二つの要素から
昼から飯を食うついでに現地に行きましょうとなり 普段は決勝直前に
競輪場に行くのですが違う楽しみを味わいに朝から移動を開始しました。
17競輪グランプリ観戦記
インタビューをまじかに見て、平原ひとり、でけぇ。
181㎝程あるので一人だけあたまひとつ突出している。
こういうパワースポーツはフィジカル重視という見方をしがちなので
新田、渡辺ラインだったんですが 車検は平原を含めた関東ラインに
心が揺れ動きました。
17競輪グランプリ観戦記
レースは落車がでる荒れたレースでしたが
僕の素人目では新田の仕掛けが遅い、っていうか新田の勝負師としての感って
やつですか 鈍いんじゃないか?
なにのんびり後ろ追走してるんやってずっと思っていました。
写真は落車に巻き込まれた深谷。
突如、起こった深谷コールに何が起こったのかわからなかった
最初、先頭を引っ張った深谷に対する称賛のコールだったのかと思ったのですが
そうではなく、落車後、壊れた自転車を引きずり、ゴールを目指す
深谷に対する「深谷コール」だった模様。
ちょっと、ピンボケは残念でしたがその風景を撮りました
17競輪グランプリ観戦記
車券を当てていれば、こんな感動的なシーンに巡り合えて行ってよかったと
ここで書いていたと思いますが
この時点では車券を外した直後でブチ切れていた時なので
そこまで選手を称えるような気持ちにはなれるはずもなく。
いまだに外れた車券をなんとかならんかと思っています。
かえってきて、いちいち頭の中で展開を組み立てて理論立てて予想できる
競輪はやっぱり面白いと思い始めました。グランプリだけでなく
次、関東でビッグレースがあるときは競輪場にまた、足を運びたいと思います。


バックスクリーン三連発


2017年12月
  1. 勝ったのは浅井康太(12/31)
次のページ
次のページ