fc2ブログ

タイトル画像

17凱旋門賞観戦記

2017.10.02(11:59) 2735

心配された雨は降りませんでした たまに顔にミストのような霧雨がかかる程度
でしたが夜明け前には雨が降っていたようで地面はしっとりと湿っている感じでした。
レースの方はご存じのとおり、ネイブルだったか牝馬が圧勝でした。
ではここまでの基本情報を
シャンティイ開催は今年までで来年からはロンシャンに戻るので参考になるか
わかりませんが
   17凱旋門賞観戦記
チケットは事前にインターネットで買っといたほうがよいでしょう
私は出国前に購入しプリントアウトしときましたが 現地に行って私はどこでチケットを
売っているのかわかりませんでしたし、買っている人も見ませんでした
ちなみに下の写真、ゴール前の直線ですがここに入るには27€かかります
およそ3500円ですね 日本なら200円のところなんですが
    17凱旋門賞観戦記
服装は出国前にも気にしましたがジャケットくらい着てきたほうがよい
ジーンズの人もいるにはいるが 東洋人のジーンズ姿はあまりにも風景から浮きます
銀座でヨレヨレの赤色ダウンに色あせたピンクのジャージ姿でセルフィしている
中国人を見てどう思います あぁ、銀座も風情がなくなったと嘆くでしょ
それとおんなじことがフランスでおこっています
総じてジーンズにスニーカー姿は日本人が多い。そしてだいたい目立つ
数は少ないですが恐ろしく着飾ったひとも一般席にいます
女性ならレースのかかった帽子や男性なら胸から覗かせるスカーフで
ワイングラスを持っている。外にはロールス、ポルシェ、ベンツのSクラス
バンバンバンって止められているなかであのかっこは同族として恥ずかしい。
    17凱旋門賞観戦記
パドックは周回時間が短いとは聞いていましたが3周してくれますので
シャッターチャンスはあるとは思いますが パドックに張り付く日本人の多さに
驚かされました こんなに来ているのかというくらい 最前列に張り付いているのは
日本人ばかりです。
ちなみにこの写真を撮るのに私は14万円くらいつぎ込んでいます(飛行機、宿泊費込)
    17凱旋門賞観戦記
レースはというと実はあんまりよく見えなかった
アホほど直線が長いのと ターフビジョンに映し出されるアングルが引き映像ばかりなので
目の前に車でサトノがどこにいるのかもわからなかった
東京競馬場に慣れているのでターフビジョンもやけに小さく見えるし
帰りに馬場の側を通って帰ったのだが 芝の長さは東京競馬場のほうがはるかに長く感じた
なのになぜヨーロッパの芝は重いと思われているのか不思議だったというのが感想
もう一つ知らなかったのが凱旋門賞はメーンレースだと思っていたのだが
この日は日本と違い7レース組まれており凱旋門賞は4レース目にある
なので凱旋門賞が終わっても7時くらいまでレースは続くんだなぁ
そもそも1レースの発想が14時と日本に比べて異常に遅いし。
    17凱旋門賞観戦記
最後に観戦に来ていた高畑充希。
番組に呼ばれていたのだろうか 最初、横にいても気がつかなかった
ネットを見ると本田翼もパリにいるそうなので
明日あたり ルーブルで会うかも

バックスクリーン三連発


2017年10月02日
  1. 17凱旋門賞観戦記(10/02)