fc2ブログ

タイトル画像

都市対抗野球・観戦記

2017.07.24(11:59) 2660

今年のドラフトの目玉は間違いなく早実の清宮なんですが
もし彼が取れない、いない(進学)となれば欲しいのがこの田嶋(JR東日本)だ。
ドラフト前に視察のためにちょうど昨日、東京ドームで都市対抗戦の試合が
あったので視察を兼ねて観戦に行ってきた。
実は彼を見るのはこれが初めてでYoutubeでもチェックはしてこなかった。
知っているのは左のスリークォーターだという事だけと
高校野球の時にこの子、欲しいなとは思っていたんですがプロ志望を
出していなかったようで記憶から消されていました。
   JR東日本・田嶋視察
では実際見た感想というと、左のスリークォーターから繰り出されるストレートの
威力は相当なものだ、138㌔でランナーを出したときに球のかかりをよくさせて
瞬間的に144㌔をこの日、計上していたんだがここのレベルではストレートで
アウトが取れる、空振りが取れるストレート。
球は速くないがいわゆるキレのいい球というやつですかね
あと、腕の振りと投げ出される球の勢いが違うのでこれはなかなか相当なもんですよ
変化球は曲がりの大きいスライダーかカーブがあるようですがこれは一定のレベル
以上はあると思いますが即戦力レベルかといわれるとどうでしょう。
我が阪神はここ20年、田村⇒遠山⇒ジェフとシュートを使える左のスリークォーターは
お家芸のようなものでその伝統を鑑みるとどうしても欲しい選手だ。
   JR東日本・田嶋視察
都市対抗戦は初めて観戦しましたが、お客がこんなに入っているとは思いもしなかった
勝手なイメージとしては客が入らないのでなんなら企業側が入り口前で
入っていてくださいばりにチケットを配っているくらいだと思っていたんですが
とんでもない、球場外は3試合この日あるので合計6企業分が応援団を引き連れて
ごった返していた。そして、これも勝手な想像だったのですが
神宮大会のようにチケット代は一律1000円くらいでどこでも入れると思っていたんで
東京ドームのバックネット側ってどんな感じなのか楽しみにしていたんですが
なんと3000円。田嶋見るために3000円は高い、ということで一番安い外野席で
1000円を今回は購入しました。
   JR東日本・田嶋視察
そして、音がうるさい。閉鎖されたドーム球場でブラバンがんがんに演奏するので
最初、耳が割れるんちゃうかと思うくらい音のデカさにたまらないです。
最後に東芝の先発、岡野君。なかなか強烈なストレートを持っていて
ドラ候補かは知りませんが小さい体のわりに143㌔のストレートを投げ込みます
ただ、惜しむべくは指にかかった強烈なストレートとそうでない球の
球の質にばらつきがあり、安定感がない事と体が少し小さい。

バックスクリーン三連発


2017年07月24日
  1. 都市対抗野球・観戦記(07/24)