既に報道があったとは思いますが
西東京の代表は清宮のいる早実ではなく、東海大菅生となりました
注目されていた高校通算新記録本塁打となる108号はでることなく
清宮の高校野球は終わりましたね。
そしてだいたい想像はついているとは思いますが
この決勝戦、私も神宮に行って生観戦しています。

試合はというと課題だった早実の守備のまずさから失点
それもきっかけが清宮というのが悲しいね
で、打撃はというと相手の投手が意識し過ぎたのか
制球難で四球の連発でした。
最終打席でポール際のファールはありましたが一安打のみでした
印象的だったのは2点ビハインドの8回だったか
前の打者の雪山君がノースリーまでいったときにツーランで同点と
観客が期待して、一気に会場のフインキが変わったところですね
結果はフルカウントでその後、打ち取られて清宮まで回りませんでした。

この夏は清宮フィーバーで球場には入れないだろうと
球場に行くことはなかったので
三年になった彼の打球を見ていなかったんですが
この日、ライトスタンドで見た大飛球は
打球がやっぱりはやくなってる、プロに行った太田(日ハム)や森(西武)
など今まで見てきた選手たちと何らひけをとるものではありませんでした。
西東京の代表は清宮のいる早実ではなく、東海大菅生となりました
注目されていた高校通算新記録本塁打となる108号はでることなく
清宮の高校野球は終わりましたね。
そしてだいたい想像はついているとは思いますが
この決勝戦、私も神宮に行って生観戦しています。

試合はというと課題だった早実の守備のまずさから失点
それもきっかけが清宮というのが悲しいね
で、打撃はというと相手の投手が意識し過ぎたのか
制球難で四球の連発でした。
最終打席でポール際のファールはありましたが一安打のみでした
印象的だったのは2点ビハインドの8回だったか
前の打者の雪山君がノースリーまでいったときにツーランで同点と
観客が期待して、一気に会場のフインキが変わったところですね
結果はフルカウントでその後、打ち取られて清宮まで回りませんでした。

この夏は清宮フィーバーで球場には入れないだろうと
球場に行くことはなかったので
三年になった彼の打球を見ていなかったんですが
この日、ライトスタンドで見た大飛球は
打球がやっぱりはやくなってる、プロに行った太田(日ハム)や森(西武)
など今まで見てきた選手たちと何らひけをとるものではありませんでした。