なんでこれが私の手元に有るのかは不明です。おそらくはネットで評判を聞きつけたのかと
思われますが届いたからには読んでみました
シリーズ物のようで表紙からもわかるように学園もののミステリーです。
しばらくティーンエイジャーが登場する本を読んでいませんでしたが
というより倦厭していたのですがやっぱりこの手の小説で
ありえない設定で頭がクラクラです。
題名の通り図書館で人が殺されるのですが被害者はダイイングメッセージを残します
この名探偵コナンのようなありえないオープニングで私の気持ちは萎えました。
さらに裏染とかいう高校生の名探偵登場、しかも警察と協力して現場検証に立ち会うという
この時点でもう考えれない状況に思考がとまりかけました。

それでもくじけず読み続けました。
真相は名探偵君が解き明かしてくれるのですが
かなり、厳しい真相理由、ちょっと無理のあるこじつけかと。
終盤での無理のある犯人解明、殺人にいたった経緯に腑に落ちないところばかりに加え
作品全体に流れるライトノベルのようなお気軽感、
この手の作品はちょっと無理。
思われますが届いたからには読んでみました
シリーズ物のようで表紙からもわかるように学園もののミステリーです。
しばらくティーンエイジャーが登場する本を読んでいませんでしたが
というより倦厭していたのですがやっぱりこの手の小説で
ありえない設定で頭がクラクラです。
題名の通り図書館で人が殺されるのですが被害者はダイイングメッセージを残します
この名探偵コナンのようなありえないオープニングで私の気持ちは萎えました。
さらに裏染とかいう高校生の名探偵登場、しかも警察と協力して現場検証に立ち会うという
この時点でもう考えれない状況に思考がとまりかけました。

それでもくじけず読み続けました。
真相は名探偵君が解き明かしてくれるのですが
かなり、厳しい真相理由、ちょっと無理のあるこじつけかと。
終盤での無理のある犯人解明、殺人にいたった経緯に腑に落ちないところばかりに加え
作品全体に流れるライトノベルのようなお気軽感、
この手の作品はちょっと無理。