昨日は武道館で全日本柔道選手権がありました
ゴールデンウィーク一発目のイベントですわな。
当然、私もチケットを握りしめて行きました。
両国国技館ですとか ここ、日本武道館は行くたびに感心するんですが
どこにいても、どこから見てもよく見える よく考えられて造られているわ

前回大会ではリオへの壮行試合的な感じなのに なにもしなく
なにも技を出さず ズルズルと準優勝で敗退した原沢。
今大会は世界大会の選考を兼ねているのですが
準優で締められ落とされていうにも関わらず 代表に選ばれるという
ほとんどできレースのような大会。
結局、私の前では技を出して勝つことが無かった原沢だった。

優勝したのは王子谷。前回大会はひたすら技を出し続けての戴冠でした
一試合一試合力が入りファンになりました
今大会でもあの姿勢を期待したかったのですがカウンターボクサーのような
戦いでした。実質的な優勝決定戦となった準優の七戸戦では先手は
いつも七戸、抑え込みで一本でしたが
去年の攻めて攻めての姿勢を世界選手権でも見せてほしいものです。

優勝戦は延長の末、警告で試合が終わる
せめて何かしらの技のポイントで終わってほしかった。
ちょっと、消化不良でしたね。
ゴールデンウィーク一発目のイベントですわな。
当然、私もチケットを握りしめて行きました。
両国国技館ですとか ここ、日本武道館は行くたびに感心するんですが
どこにいても、どこから見てもよく見える よく考えられて造られているわ

前回大会ではリオへの壮行試合的な感じなのに なにもしなく
なにも技を出さず ズルズルと準優勝で敗退した原沢。
今大会は世界大会の選考を兼ねているのですが
準優で締められ落とされていうにも関わらず 代表に選ばれるという
ほとんどできレースのような大会。
結局、私の前では技を出して勝つことが無かった原沢だった。

優勝したのは王子谷。前回大会はひたすら技を出し続けての戴冠でした
一試合一試合力が入りファンになりました
今大会でもあの姿勢を期待したかったのですがカウンターボクサーのような
戦いでした。実質的な優勝決定戦となった準優の七戸戦では先手は
いつも七戸、抑え込みで一本でしたが
去年の攻めて攻めての姿勢を世界選手権でも見せてほしいものです。

優勝戦は延長の末、警告で試合が終わる
せめて何かしらの技のポイントで終わってほしかった。
ちょっと、消化不良でしたね。