日曜のクラブワールドカップ・レアルvs鹿島は視聴率で36%を超えたんだと
当然、私も家で見ていました
元々は南米王者とヨーロッパチャンピオンの戦いだったのですがいつの間にか
ぐるぐるとルールが変わり、いろんな王者が集まりだした
形態的には文字通りのクラブサッカーNo.1決定戦なんでしょうが
基本的な構図は南米vs欧州というものだったのでしょう よくわかっていないが
そこに開催国招待という鹿島があれよあれよで勝ち進み、あろう事か南米王者まで
突破してしまったからには この時点で「おいおい、いいのかよ」状態だったんです 私の中では
で、どうせボコボコにされるだろうと 半ば笑いの種にしようとTVを見ていたのですが
前後半終了時には2対2の同点で延長戦に突入するとか
0対0なら有ったかもしれませんが 点数を入れるとは、そして、一時的にとはいえ
リードするとは夢にも思っていませんでした

鹿島の善戦に感銘した私は次の日の新聞を買いましたよ
いつものデイリー。
一面は阪神の記事ならまだしも キタサン(有馬記念)ってどういうこと?
当然、私も家で見ていました
元々は南米王者とヨーロッパチャンピオンの戦いだったのですがいつの間にか
ぐるぐるとルールが変わり、いろんな王者が集まりだした
形態的には文字通りのクラブサッカーNo.1決定戦なんでしょうが
基本的な構図は南米vs欧州というものだったのでしょう よくわかっていないが
そこに開催国招待という鹿島があれよあれよで勝ち進み、あろう事か南米王者まで
突破してしまったからには この時点で「おいおい、いいのかよ」状態だったんです 私の中では
で、どうせボコボコにされるだろうと 半ば笑いの種にしようとTVを見ていたのですが
前後半終了時には2対2の同点で延長戦に突入するとか
0対0なら有ったかもしれませんが 点数を入れるとは、そして、一時的にとはいえ
リードするとは夢にも思っていませんでした

鹿島の善戦に感銘した私は次の日の新聞を買いましたよ
いつものデイリー。
一面は阪神の記事ならまだしも キタサン(有馬記念)ってどういうこと?