fc2ブログ

タイトル画像

17年賞金王決定戦

2016.12.07(11:59) 2418

先月末のチャレンジカップで男女とも賞金王への切符が締め切られました
感想としてはやっぱり、チャレンジカップは面白い、色々ドラマがありました
女子ではランク外にいた日高さん(福岡)が優出2着条件で6号艇優出、
進入争いで2コースをもぎ取り、1週1Mで3着からのバックストレートで1週2M
イン先マイで2着を強奪、賞金女王決定戦への切符を文字通り強奪するような2Mイン強襲と
コース取りでした。
男子では最後の切符(18位)を賭けて、信一郎(大阪)と魚谷(兵庫)の争い、
フライングにより当SGは欠場の信一郎がわずかの可能性を残して、裏開催の若松一般戦で
維持の優勝。魚谷の結果待ちとしたがその相手となる魚谷がこれまた維持の予選突破で
魚谷の当確ランプがともる、信一郎の維持も震えた。
トライアル1号艇を取りあう争いで 瓜生vs菊池の争いも見所がありました
瓜生が選抜B戦勝利で120万円を取るとその次のレースで菊池がコースを取りに進入で動き
3着を取りきり、トライアルの好枠を取りきったところも維持が見れて良かった
   ファイナル出走表
おそらく知らない方は私の説明を聞いてもさっぱりわからないでしょうが私も今節の状況はここでは
伝えきれません。当日は新聞片手に電卓をはじきながらこのレースでこの選手が何着だったので等と
考えながら誰が年末のクライマックスにいけるのか計算しながらレースを見ていました
開催地が私の嫌いな大村で無ければ現地に行っていたのですが 来年は下関なので必ず行きます。
それで出場メンバーは上の表のとおり、男子は私の地元大阪からは3枠入り込みました。
女子は平和島開催なので力が入りました、応援しているのは当然、智加ちゃんです。
9月ごろには当確ランプをつけていましたので安心していましたが
残念なのは福井の爆弾娘・美亜ちゃんが入っていないことですね。年始のバトルトーナメント後
しばらく上位にいたのですがその後ズルズルと沈んでいきました。
メンバーを見回して今年の女王はテラッチ(岡山)かなぁ、とは見ています。

バックスクリーン三連発


2016年12月07日
  1. 17年賞金王決定戦(12/07)