リオ五輪の無差別級の最終選考を兼ねて
日本武道館では全日本柔道選手権大会が行われました

当然、私も武道館に足を運びました(自由席1500円)。
ポスターにもあるように本命・七戸、対抗・原沢、特に七戸の為に開かれた
ような大会、柔道協会としてはほとんど壮行試合、

もっと言えば七戸の出来レースだったはず。
なのですが準決勝で王子谷に一本負け。

となると対抗の原沢にリオ行きのビックウェーブが訪れたわけですが
初戦から全く攻めることなく判定勝ちが続き、七戸と同じく準決勝で
判定負けを食らいます。

となると誰が勝ったかというと準決勝で七戸を大外がり一本勝ちを
おさめた王子谷。
決勝戦でも大外がりで何回も何回もしつこくかけ続け
一本勝ちでした。大外がりで組み付いたときは会場全体でブン投げろと
王子谷の応援で一帯になったようなフインキになりました
リオ行きの切符ですが本来なら優勝した王子谷で決まりなのですが
どうなるんでしょうか、協会としては実績のある七戸なのでしょうが
準決勝で当の王子谷に一本負けをジカで受けているし、大会自体も
一本で優勝しているのでどうするんでしょうか。

今回の会場となった日本武道館、何かの時に来たはずなんだが
まったく記憶にない。中に入って色々回ってみたのですが記憶を
呼び起こすことができなかった

おそらくは初めてとなる日本武道館はその広さを感じさせることなく
非常に見やすく、演者との距離が近く感じられるいい会場でした
またの機会に訪れたいとおもいました。
日本武道館では全日本柔道選手権大会が行われました

当然、私も武道館に足を運びました(自由席1500円)。
ポスターにもあるように本命・七戸、対抗・原沢、特に七戸の為に開かれた
ような大会、柔道協会としてはほとんど壮行試合、

もっと言えば七戸の出来レースだったはず。
なのですが準決勝で王子谷に一本負け。

となると対抗の原沢にリオ行きのビックウェーブが訪れたわけですが
初戦から全く攻めることなく判定勝ちが続き、七戸と同じく準決勝で
判定負けを食らいます。

となると誰が勝ったかというと準決勝で七戸を大外がり一本勝ちを
おさめた王子谷。
決勝戦でも大外がりで何回も何回もしつこくかけ続け
一本勝ちでした。大外がりで組み付いたときは会場全体でブン投げろと
王子谷の応援で一帯になったようなフインキになりました
リオ行きの切符ですが本来なら優勝した王子谷で決まりなのですが
どうなるんでしょうか、協会としては実績のある七戸なのでしょうが
準決勝で当の王子谷に一本負けをジカで受けているし、大会自体も
一本で優勝しているのでどうするんでしょうか。

今回の会場となった日本武道館、何かの時に来たはずなんだが
まったく記憶にない。中に入って色々回ってみたのですが記憶を
呼び起こすことができなかった

おそらくは初めてとなる日本武道館はその広さを感じさせることなく
非常に見やすく、演者との距離が近く感じられるいい会場でした
またの機会に訪れたいとおもいました。