今年の関東のさくらも終わりとなるようです。
その中でも神奈川の小田原城の桜がまだ残っているようなので
花見に行ってきました。

一応、日曜日の時点で小田原は「満開」表示になっていましたが
天守閣付近は散りはじめになるかと思います
上の写真でわかるでしょうか 結構、白い花びらは飛んでいるのですが。
下の写真に続くように外堀と天守閣に向かう通路沿いの桜は
今が盛り、明日には散り始めるという感じではないでしょうか

それにしてもどこにでも中国人を見るなぁ、今日もトコトコ散策をしていたら
おっきなバスで乗り付けた中国の団体が写真を撮っていた。
話は変わりますが小田原城は初めて訪れるのですが
小田原城といえば秀吉の小田原攻め!
独眼竜正宗で秀吉に膝を屈するのを嫌がった正宗がついに太閤・秀吉の前に
ひれ伏す「小田原参陣」でのシーンが印象的です。

その印象深い小田原城ですが実際目にするとしょぼい。
本丸だけになっているとはいえ、もっと堅牢で でっかいと思っていたので
ホントに太閤さんは22万人も動員してこの城を落とせなかったのかと
正直、がっかりしました。
来年は満開の時期にこの辺りをグルグル歩いてみたいですね。
その中でも神奈川の小田原城の桜がまだ残っているようなので
花見に行ってきました。

一応、日曜日の時点で小田原は「満開」表示になっていましたが
天守閣付近は散りはじめになるかと思います
上の写真でわかるでしょうか 結構、白い花びらは飛んでいるのですが。
下の写真に続くように外堀と天守閣に向かう通路沿いの桜は
今が盛り、明日には散り始めるという感じではないでしょうか

それにしてもどこにでも中国人を見るなぁ、今日もトコトコ散策をしていたら
おっきなバスで乗り付けた中国の団体が写真を撮っていた。
話は変わりますが小田原城は初めて訪れるのですが
小田原城といえば秀吉の小田原攻め!
独眼竜正宗で秀吉に膝を屈するのを嫌がった正宗がついに太閤・秀吉の前に
ひれ伏す「小田原参陣」でのシーンが印象的です。

その印象深い小田原城ですが実際目にするとしょぼい。
本丸だけになっているとはいえ、もっと堅牢で でっかいと思っていたので
ホントに太閤さんは22万人も動員してこの城を落とせなかったのかと
正直、がっかりしました。
来年は満開の時期にこの辺りをグルグル歩いてみたいですね。