fc2ブログ

タイトル画像

もう一つのチャレンジカップ

2015.11.30(20:37) 2045

昨日書ききれなかった芦屋競艇場について
最近改修されたのか非常にきれいで大きな建物でした
ただ駅から遠い、車が無いとつらい。無料タクシー、バスが出ていますが
位置的には不便です。
ただ、驚いたのは女性客が多い。普通、競艇場に来る女性客は男の人が
連れてくるもんだが芦屋では女性のグループで来場する方たちも
チラホラ見受けられます。他の競艇場では見られない光景ですね。
 もう一つのチャレンジカップ
芦屋競艇場には何故か展望タワーを持っており
とにかく登ってみるとスタンドが邪魔で水面は見れないは
まわりを見回してもたいした風景があるわけでもなく
ホントになんのために建てられたのか謎。
その展望台からみた駐車場だが空いているところが大半で
客の入りと売り上げが大丈夫か心配になるほどです。
 もう一つのチャレンジカップ
さすがSGです、応援横断幕の数が違います。
広い水面で有名な芦屋ですが向こう岸までの広さはそう
感じるほどでもないですが2Mからピットまでの距離はえらい長いです。
 もう一つのチャレンジカップ
九州での開催にもかかわらず九州勢は全滅の危機を唯一救ったのは
川野芽唯(福岡)。優出インタビューでは猫背でおどおど答える彼女
大丈夫かと思っていたら、年末の女王決定戦に残っているし、すげぇな。
節間は師匠の瓜生にくっついていたそうです。インタビューでも自分で
ストーカーのようですといっていました。
 もう一つのチャレンジカップ
最後に毎回定番のマフラータオル。
普通は1000円の未確定舟券で一回、スピードくじを引いてあたりが出るともらえる
のですが発売開始前の朝一では場外で前売り舟券を買わないといけないのですが
場外は対岸にあり非常に遠い、朝一は優出メンバーのインタビューも聞きたい
ということで売ってくれる人に1000円で売ってもらいました。
 もう一つのチャレンジカップ
ありていに言えば金で解決した自分用の土産ですが
十分満足です。

バックスクリーン三連発


2015年11月
  1. もう一つのチャレンジカップ(11/30)
次のページ
次のページ