fc2ブログ

タイトル画像

吹割の滝

2015.09.22(20:41) 1978

前日に行った桐生競艇場はナイター競艇場なので表彰式を見てしまうと
東京への日帰りはできません。ということで競艇後は新前橋で宿をとりました。
次の日にそのまま帰ってもいいのですがせっかく一泊したのでもったいないと
いうことで周辺の観光名所をさがしました。
最近、世界遺産登録された富岡製糸場?ちょっとベタすぎて僕らしくない。
何かで見つけたのですが吹割の滝というところに行こうと決めました。
 吹割の滝
写真を撮り、いつものように載せていますが
うまく撮れていません。やっぱり現地に行って自分の目で見るのが一番です。
観光案内では日本のナイアガラと銘打たれています。
僕もネットで調べるまでこの場所は知りませんでしたが多くの観光客でにぎわってました。
 吹割の滝
別角度からの写真ですが、ボコッと陥没しているのが伝わるでしょうか
やはり、実物を見てもらうのが一番です。
 吹割の滝
最初の写真の対岸からの写真です。左側に多くの観光客がいるのがわかると
思います。多くの人は自家用車か観光バスでこられているようでしたが
私の場合は電車とバスを乗り継いできています。
 吹割の滝
JRの沼田駅からバスが出ています。バス、電車とも連絡がうまくいってますので
待たされることは無いです。ですが1時間に一本くらいしか運行が無いので注意
してください。いろいろな場所でバスに乗ってきましたが片道1,250円は今までの
中で最高額です。新前橋から約1時間半かけて滝まで来ましたが
そこまでの価値はあります。この日は9月21日の晴天でしたので私は半袖でした
涼しいと感じる程度でパーカーなどは必要と感じませんでしたが
この後は標高も高い上、水辺ですので服装は考えた方がいいかもしれません。

バックスクリーン三連発


2015年09月22日
  1. 吹割の滝(09/22)